9月最後で彼岸明けの日曜日。
私は朝から・・・
風呂掃除(;^_^A
壁とか洗い場の床とかくすんで来たり、汚れが溜まってる感じでしたので・・・
これでしっかりみがき洗いしました。
二時間ぐらい掛かったかな?
風呂掃除している間に、赤飯を炊きました。
まぁ、もち米研いで・・・
これ入れて炊飯器のスイッチ入れるだけですので簡単ですが・・・
白米で炊ける赤飯の素ですが、去年お客様から頂いたもち米がいっぱい余ってますので、100%もち米の赤飯です。
去年いただいた時に「古米だけど・・・」って頂いたやつですから早く食ってしまわなければ~~~
風呂掃除が終わったら炊きあがっておりましたので、タッパーに詰めて実家に持って行ってきました。
仏壇には白玉団子がそなえられ、供えたご飯を降ろした後の一升米とか、母は今でもそういうのちゃんとやっててくれるのですな。
気持ちが有れば我流の供養でも良いのでは?とも思いますが、なるべくなら引き継ぎましょうか?
昨日スーパーで買って来たぼた餅(おはぎ)
これも買わなくても、もち米炊いて丸めて市販の餡子使えば私にも作れそうですな。
今年は咲かないのかな?って思ってた我が家のアジサイが今頃咲き始めております。
毎年6~7月に咲いてたと思うのですが、何で今頃咲いたんだべ?
午後からはちょこっとセローくんで走って来ましたが、曇り空で今日は寒かった。
そんな感じで私の今年9月最後の日曜日は終わりました。
さて、大喜利観ながら飲むべかね?(笑)