ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ウコギ炒飯

2022年05月03日 20時32分05秒 | せしお食堂

憲法記念日の本日5月3日・・・

 

やっぱり仕事が来ないので、部屋の掃除をして、今朝で灯油が空に成ったので、丁度いいですから温風ヒーターを片付けました。

肌寒い時はエアコン暖房使います。

 

昼は何を食べるべか?

かみさんはバイト、息子は自転車でお出かけ・・・

昨日はスーパーの総菜弁当食べましたから、二日連続は嫌だし・・・

残りご飯は有るし冷蔵庫に玉子も有りましたので、炒飯でも作るべか?と・・・

んでも、玉子だけじゃ寂しい・・・

かと言って冷蔵庫に使える食材も無い・・・

で、

思いつきました。

外に出てウコギの新芽を摘んできました。

 

これを沸騰したお湯に10秒くらいサッと湯がいて水気を切って、細かく刻んで玉子に混ぜ混ぜ~

油を引いたフライパンで残りご飯を炒めて、玉子入れて炒めて炒めて味付けは塩コショウとチョコッと醤油。

 

で、出来上がり~♪

 

思い付きで作ってみましたが、ウコギのほろ苦さが良いアクセントに成って中々美味いじゃないか~

私って天才かも?(笑)

 

午後からは半坪農園を耕しました。

先週?草取りは済ませて置きましたので、買って来た「緑元」って肥やしを入れて、良く分からないけどかみさんが去年?買って残ってた石灰を撒いてスコップと鍬で(。´-д-)

 

こんな狭い農園でも手作業でやるとなると中々重労働(。´-д-)

かと言って実家から耕運機持ってくるほどの事でもない。

 

今日の所はここまでです。

あと何回か耕してフカフカの土にしなくっちゃね。

それにしても、私が子供の頃は実家に耕運機も耕作用の牛馬も無く、この何十倍もの広い畑を母は一人でスコップと鍬で耕して野菜育ててましたからな~

トマトに茄子・ピーマン・じゃがいも・ネギに白菜・キャベツ里芋、大根、ニンジン、ゴボウにイチゴにカボチャとスイカとトウモロコシと、エンドウ豆とササギマメとか小豆も作ってたっけかな?

7人家族が食べる1年分の野菜を一人で作ってた?

家庭菜園というにはかなり広い畑です。

今思うとかなりの重労働ですが、今も足腰も丈夫で健康なのは、畑仕事の賜物?

んでも、好きで筋トレにジム通いするのとは訳が違うでしょう。

 

半坪農園でヒーヒー言ってる私には絶対真似は出来ませんが・・・

明日もまた耕してフカフカの土にしようと思います。

 

様子見に来たキャロ。

 

でっかいトイレが出来た!って喜んでいるかも?(笑)

 

 

キャロ目線で写真を撮ろうとしゃがむと、ニャーと近寄って来ちゃうので、こんな写真しか撮れません。

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする