ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

寝茣蓙

2014年07月26日 08時24分57秒 | 日記
今日もむちゃくちゃ暑くなりそうですが、昨日もむちゃんこ暑かった。

こちら熱帯夜は無くても蒸し暑くて寝苦しい夜は有る。

昼間の暑さで「今夜は寝苦しいぞ~~~。」と思い、竹シートを買いに○トリに寄りました。

枕にするちっこいのと、60×90の小さいシートは有ったのですが、どうせ買うなら180有る大判のが欲しい!

そう思ったけど、無いものは無いのです。

ネットで買うか?と思ったけど、間違いなく今夜は寝苦しく成る・・・

今欲しいのじゃ!

ジェルが入った冷感シーツとかも有ったけど、ひんやりしても蒸れそうだし何か不自然で、嫌!

竹シーツは後々買うことにして、とりあえず税別476円のイ草の寝茣蓙を家族分買ってきました。


イメージ 1

これが中々快適です。

イ草の香りも良く、肌触りもサラサラしてて昨夜はぐっすり眠れました。

ん~~~、竹シーツいらないかも?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部食堂

2014年07月25日 11時13分38秒 | せしお食堂ラーメン館
イメージ 1

何年か前に高橋ジョージが出てたラーメン番組で、息子が「跡継ぎしない!」って明言していた米沢ラーメンのお店です。

久々に食べてみようかな~?って思っていた矢先『笑神様は突然に』って番組につい先日出てまして宮川大輔とインパルスの堤下とラーメン王石神とレイラ?が来て「うまいうまい!」と食っており、昼時は行列が出来ていましたな。
テレビの影響は大きい。

昨日は久々に仕事が忙しく(笑)、昼飯にありつけたのは4時近く・・・

さすがにこの時間なら行列もなく、ここは昼11時から夜7時まで営業してますので4時でもラーメンが食べられる。

一口目のスープが、「美味い!」って感じより「懐かしい!」って味です。

しみじみと「これだよ、これ~♪」ってね。

コシのある手もみ細縮れの米沢ラーメンとシンプルな具材。

やっぱりこれだね~!

高橋ジョージの時も行列出来ただろうに、今回の行列でも味が落ちないのは立派です。

息子は継がないって言ってるけど、女将と御主人は継いで貰いたいようで、テレビに出てでも繁盛させて、息子が「継ぎたい!」って思わせるよう、作戦なのかな~?(笑)って思ったりもしました。

腹減ってた事も有りますが、血圧高めなのでスープは残すようにしているのですが、ここのスープは久々に飲み干してしまいました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のウルトラセブン大図鑑

2014年07月24日 08時47分05秒 | 本棚
イメージ 1

この手の本は時々出版されてて、欲しいんだけど、そのたび買ってたらきりが無いので買わないようにしていたのですが、税込み1000円だし・・・

フラフラ~っと買ってしまいました。

やっぱり私はウルトラマンよりセブンが好きなのじゃ~!

子供向けってだけじゃない、今観ても古臭くないセブンの世界観ってすごいと思うのだな。

ウルトラホークって戦闘機もポインターってウルトラ警備隊の車も、制服のデザインも、本当に今観ても全然古臭くない。

当時のデザイナーのセンスがすごいと思う。


イメージ 2

腕時計型のビデオシーバーも、今、携帯電話でこの形を目指していますよね?

ウルトラガンとかパラライザーのデザインも中々のものです。

ただ・・・


イメージ 3

この銃口は、むかし庭で水撒きする時に使ってたホースの先のノズルの流用だよね(笑)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神の掛け軸

2014年07月23日 07時54分28秒 | 日記
イメージ 1

ミシン修理に伺ったお客様宅で、お茶をいただきながら、ふと床の間を見れば立派な掛け軸が・・・

家を建てた時のお祝いに貰った掛け軸だそうですが、掛けっぱなしだと色褪せたり痛むから、掛けたり仕舞ったりしてたけど、大きくて重いからいつの間にかずっと仕舞いっぱなしに成っていたんだとか・・・


ある日の事、お客様は夢を見たというか、不思議な人が夢枕に立ったそうです。

大きな人がピンク色の顔してニコニコ笑っていたとか。

話伺うと布袋様だったのかな?と思いましたが・・・

それから仕舞いっぱなしに成っていた掛け軸を出して飾ったところ、娘さんや息子さんに良い事がいっぱい有ったんだとか。

何か御利益有りそうだったので写真に撮らせていただいてきました。

皆様にもご利益のお裾分けが有りますように~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才バカボン 幸福論 夜のつぎは朝なのだ。

2014年07月22日 08時49分38秒 | 本棚
イメージ 1

新しい本ならどこの書店でも大体同じ本が買えますが、古本屋は買い逃した本とかお宝がたまに見つかる。

市内の古本屋に無くても、別の場所なら見つかることもある。

姉のところに行ったついでに、あちらの○ックオフに寄ってみて見つけました。

バカボンマニアって訳じゃないですが、こちらで新刊を見つけて「買おうかな?」って思っているうちに無くなっちゃってたこの本。

1400円+税で「買わなくてもいいや!」と、思いつつ、やっぱり買っておけばよかった~って、ずっと思ってました

なんでずっとそう思ってたかと言えば・・・


一番最初のこのページ・・・


イメージ 2

何の脈絡も無く「蛇の目ミシンですね!!」って・・・

これは買わずにおけまい(笑)

これ以外は別に読まなくても良いのですけどね。(笑)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする