ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

シンガー Lady coast computer9600

2020年07月21日 20時00分27秒 | ミシン修理
「4月に?県外のミシン屋に送って修理してもらったのが縫えなくなった。」と修理依頼を頂きました。

伺った症状から考えると、その時のは油切れ?か焼き付きで動かなく成ったものと思われますが、今回のは釜のタイミング狂いです。

4月にはなんでわざわざ県外に送ったの?と尋ねますと、その時は米沢にミシンを直せるところが有るとは思わなかったと・・・

まだまだ宣伝が足りませんな。

釜タイミングを見るために分解していましたら、ポロっとメインスイッチからコードが外れてきました。

焦りましたけど・・・
私が壊したんじゃないよ(;^_^A


釜タイミングの狂いは針棒で狂うことも有りますが釜ギアで狂うことが多いです。
モーター側の下軸プーリーで狂うことも有りますので、一応全部確認してネジも増し締めしておきます。

釜タイミングは程なく合わせて縫えるように成りましたけど問題はメインスイッチ・・・

まぁでも、丁度いい塩梅に廃棄予定の同じミシンを持っていました。


スイッチとコードリールだけ交換しても良かったのですがステーと下カバーと丸ごと交換しました。


廃棄予定の方から状態のいい部品をどんどん移植・・・


と、言っても、他には針板と糸通し板を交換しただけですが・・・


組み立て終えて試し縫い。

直線も模様縫いも綺麗に縫えます。

お届けして、修理代を頂いて来ました。

送料別にしても県外でのより安い修理代に驚かれ、次に何かあったらまっすぐ私にご連絡下さるそうです。

次は買い替えでお願いいたします(^人^)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ咲きました。

2020年07月20日 18時56分16秒 | 日記
草刈りをみっちらとやりましたので、今年は咲かないかな?と思っていたネジバナが咲きました。

何か嬉しいですな。

種が落ちて増えるのか知りませんが、多分きっと種が落ちるまでは刈り取らない様にしなくちゃね。


アジサイも咲いています。

咲いてますけど我が家のこういうのだっけ?
普通のこんもりしたアジサイだと思っていたのは記憶違いですかな?



ブルーベリーも熟し始めておりますが、毎年殆ど鳥の餌(笑)

今年はちゃんと収穫しますかな?


今日は朝から天気も良く、気温も30度越えの真夏日予報。
雨が降る心配も無さそうでしたので・・・


私のベットの畳を干しました。

私のベットは元々はマットレス敷いた普通のベットでしたが、マットレスがへたった所為だか?ひどい腰痛に悩まされるように成りまして、マットレスを捨てて畳ベット用の畳だけ買ってセットしてその上に布団を敷いて寝ております。→タタミ

あれから5年。

マットレスを止めたその日からひどい腰痛に悩まされることは無く成りましたな。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ 8188

2020年07月19日 17時59分21秒 | ミシン修理
月初に下取りしたジャノメの代理店向けのコンピューターミシンです。


ステッチ数は60個

結構豊富ですな。


天板手前の蓋を開けると模様選択とか縫い目調整の操作パネルが出てきます。
この蓋は無くても良いと思うのですが(笑)

時々暴走するので怖くて使えないって事で下取りに成ったのですが、棄てるには勿体ない。

暴走って言っても大したこと無いのでは?と様子を見ておりましたが、ひどい時には本当にガガッ!と暴走してエラー表示で動かなくなる。

このままじゃ中古ミシンにして売れませんので修理しました。


暴走するのは回転センサーの故障です。

このミシンの場合はモーターに回転センサーが付いています。


どういう仕掛けか解りませんが、コの字のセンサーの間を穴の開いた円盤が回って回転数を制御しているらしいです。

回転センサーだけ交換すれば良いのですが、部品はモーターにはんだ付けしてあるのでモーターと丸ごと交換です。


何かもったいない気もしますが、丸ごと交換しました。

元々付いていたのより取り寄せたモーターは何だかコードが短いのですが・・・

「また本社間違えた部品送って来た?」って思いましたが・・


もと付いていたのとは違うところを通して問題ないようですのでこのまま組み立てました。


良いミシンが中古に成ると何となく手放すのが惜しい気持ちに成っちゃうのですが(笑)

良いのは売れるのもやっぱり早いです。

もうちょっと手元に置いときたい気持ちも有ったのですが、今日早速買われてドナドナして行きました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖徳太子

2020年07月18日 22時13分17秒 | 日記

午後から久々に青空が広がって気持ちのいい日でした。

午前中は湯名人のメンテが1件。

午後からは暇な予定でしたが、来店修理が3件有りましたな。

その中で払っていただいた修理代がこれでした。



一瞬、偽札かと思いました(笑)

これって・・・ええっ?

昔、百円札と言えば板垣退助、千円は伊藤博文、1万円が聖徳太子時代の5千円?

すっかり忘れていましたし、滅多に見ないのが五千円札でしたから、もっと古いの?か偽札?(笑)って思いました。

それにしても、やっぱり聖徳太子のお札は重みが有るって思います。

聖徳太子のお札は割とずっと財布の中から出ていきませんでしたが、福沢諭吉に成ってからは何かすぐにどこかに居なくなります(笑)

渋沢さんに成ったらもっとスイスイ出て行って、中々うちには来てくれなくなるのでは無いでしょうか?(笑)

やっぱり万札は聖徳太子が良いのでは?

と、私は思います。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔を触ってもらうって気持ち良い

2020年07月17日 22時23分57秒 | 日記
ここ何年か、4か月に一度床屋に行くのが習慣に成っております。

理想的にはもっと頻繁に行きたいのですが・・・

新型コロナ渦ですのでもうちょい伸ばして半年に一回にしようか?と思わなくも無かったのですが・・・

一応客商売ですので、身だしなみも考えねば・・・

近隣で感染者が出ていない今のうちに!と、予約したその日に新規感染者が・・・(´;ω;`)ウッ…


まぁ、かなり自分でも鬱陶しく成ってきましたので、お客様宅にこの頭で行くのも気が引けるので切ってもらいました。



それにしても改めて自分の頭を見ますと白くて、光の加減によっては真っ白でがっかりしちゃいます。

馴染みの床屋さんですが、いつもと違って顔剃りするまではマスク着用。

玄関も窓も開けっぱなしで換気して・・・

それでも、床屋さんか私が感染者だったら、濃厚接触者だよな~

大変だな~と思いつつも、ご近所さんと身近な人しか来ないであろう床屋さんが、きちんとコロナ対策してくれていることに安心感。


髪切って貰って頭洗って貰って、顔剃りして貰ってマッサージもして貰って、




キャロは顔触ってやると気持ち良さそうにしてますが・・・



顔剃った後に何か塗ってもらってマッサージ?

毎度だけど気持ち良かったわ~


次は11月に行くルーティーンですが(笑)

その時には窓開けっぱなし、マスク着用なしで散髪してもらいたいな~。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする