tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

座る事すら出来なかった子達が・・・

2020-01-24 18:21:31 | 非常勤講師奮闘記

1月24日(金)

何となく春めいた1日で、外に出るとホヮ~と暖かく感じてしまいました。

今日は高等学校へ行って来ました。

お菓子

お菓子屋さんが届けてくれたお菓子は、「白梅」という銘でした。

羽二重餅で柚子餡を包み込んだもので、それはそれは幸せを感じてしまうお菓子だったそうです。

これは、高校生の感想ですが、お客様を終えた子が水屋で「幸せを感じました」・・・と言っておりました。

一服

4限が始まる前に、早く稽古場に来た男子が点ててくれました。

4月から始めて、盆略だけのお稽古でしたが、私にお茶を点ててくれる気持ちを持っただけでも嬉しい事です。

5分も座る事も出来ずにいた子たちが、ひと点前終えて、スッと立ち上がる事が出来るなんてすごい進歩だと思っております。

今日もみんなの前で「4月を思い出してごらん。こんなに座っていられなかったでしょ。すごい進歩ですよ。」と言うと、ニッコリしておりましたが・・・

全員が卒業しますので、何週間後の卒業茶会を考えなければと思っております。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする