やたら長い名前なので省略してしまいましたが正しくは「伊賀市中心市街地活性化協議会」です。その中活協主催の施策説明やらいろいろな「まちづくり」の事例説明やら行います。昨日もお知らせしましたように、今晩午後7時30分からです。
ところで、S新聞社さんから連絡がありまして「ALWAYS 3丁目の夕日」に出ていた昭和時代のなつかしいものを取材に行きます、とのこと。
「昭和ハウス」さんの持ち物ですが、今ウェルサンピア伊賀にて展示しております。(5月10日の当ブログで紹介済み)昭和生まれの人にとってはとても懐かしいものばかりです。筆者もあの洗濯物がぺっちゃんこになって出てくる洗濯機なんて、子供の頃不思議な気持ちで見ていた記憶が蘇りますもん。
あの洗濯機が我が家に来るまでは、母親が一生懸命洗濯板やら大きな洗い桶で洗濯し、手で絞っていましたからね。
その昭和時代のいくつかの電気製品が来週あるテレビ局に出演するそうです。
詳しいことが分かり次第お知らせします。昭和ハウスのご主人も出演される、かもです。
今は便利すぎて、有り余った時間を有効に使えているんだろうか?って自問自答することがあります。というか有り余った時間をボランティアに費やしたりしているわけですが、つい忙しくしすぎて家事が疎かになったりしています。こりゃ本末転倒だと最近思います。
ほどほどにしないと体がついてこなくなります。気をつけましょう。
今晩の様子はまた報告いたします。説明会の資料も掲載できるよう頑張ってみます。
ではまた
ところで、S新聞社さんから連絡がありまして「ALWAYS 3丁目の夕日」に出ていた昭和時代のなつかしいものを取材に行きます、とのこと。
「昭和ハウス」さんの持ち物ですが、今ウェルサンピア伊賀にて展示しております。(5月10日の当ブログで紹介済み)昭和生まれの人にとってはとても懐かしいものばかりです。筆者もあの洗濯物がぺっちゃんこになって出てくる洗濯機なんて、子供の頃不思議な気持ちで見ていた記憶が蘇りますもん。
あの洗濯機が我が家に来るまでは、母親が一生懸命洗濯板やら大きな洗い桶で洗濯し、手で絞っていましたからね。
その昭和時代のいくつかの電気製品が来週あるテレビ局に出演するそうです。
詳しいことが分かり次第お知らせします。昭和ハウスのご主人も出演される、かもです。
今は便利すぎて、有り余った時間を有効に使えているんだろうか?って自問自答することがあります。というか有り余った時間をボランティアに費やしたりしているわけですが、つい忙しくしすぎて家事が疎かになったりしています。こりゃ本末転倒だと最近思います。
ほどほどにしないと体がついてこなくなります。気をつけましょう。
今晩の様子はまた報告いたします。説明会の資料も掲載できるよう頑張ってみます。
ではまた