伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

上野文化美術保存会とは

2007-05-23 17:00:09 | おまつり大好き!
会 長:八尾光祐氏(鬼町・三之西町)
副会長:増田吉彦氏(楼車町・小玉町)
副会長:古川忠志氏(鬼町・紺屋町)他の方々にお世話をしていただいております。



『各町に伝承する楼車、印、鬼面装束、七福神装束及びこれらに付随する諸道具(以下「楼車、鬼面等」という。)と、これらを格納する建物の各町の維持保存及び祭礼行事(鬼行列・楼車巡行行事等)の運営・伝承並びに楼車、鬼面等の展示出品に係る各町間に共通する諸問題について連絡調整を図るとともに地域の活性化と文化の向上に寄与することを目的』として組織されている団体です。

【活動方針】としては

『国の重要無形民俗文化財の指定を受けた我々の「上野天神祭りダンジリ行事」は伊賀地域全体の誇れる文化遺産である。
我々は今一度この指定の社会的責務を再認識し、400年の歴史を持つこの上野天神祭りを盛大かつ整然と行列を行うと共に、次世代への伝承・保存に努力していく。

(1)本会の使命はこの「まつり」を上野から伊賀地域全体の「まつり」として理解と協力を求め、普及に努める。

(2)行政等の補助金を受けて製作する鬼面、楼車の懸装品等の復元新調は、文化庁指導のもと文化財の専門家及び教育委員会の方々とよく協議し、後世に恥じない立派なものを復元新調していく。』

など「天神祭り」の供奉(ぐぶ、と読みます)以外にも「祭りそのもの」を次世代に受け継ぐこと、鬼面や楼車その他のいろいろなものは古くなってきていますので、その保存修理をしていくために、多くの方の知恵と(内面的な)力を必要としています。

その組織の「総会」が開催されます。

日時 平成19年6月2日(土)午後6時00分より

場所 上野西部地区市民センター兼公民館2Fホール

議題

1.理事・幹事一部交替について
2.平成18年度事業報告並びに決算報告について
3.会計監査報告
4.平成19年度事業計画(案)並びに予算案(案)について
5.その他

理事・幹事の皆様、祭り町以外の自治会長さんにも召集がかかっております。

お忘れなく