伊賀上野がNINJAフェスタで盛り上がっている間に、愛知県半田市では「亀崎潮干祭」が挙行されておりました。
上野文化美術保存会が今年1月27日に研修に行きました愛知県半田市の国指定重要無形民俗文化財のお祭りです。(当ブログでは1月27・28・29日に研修の様子を掲載しています)
本番の様子がお祭り大好きいささんのブログに掲載されております。
伊賀上野の祭り関係者は残念ながら行くことができませんでしたが、是非写真でお楽しみください。
5月2・4・5・8・11・14日付に掲載されています。
我「上野天神祭り」とはまったく趣の違うお祭りです。
【宮本車】とか【青龍車】とか懐かしい山車の名前があって、「おおっ、見たことある。」冬に行った時は解体されていたけど立派に組み立てられて、からくり人形も飾りじゃなくて、生きているみたいです。
そして、今回いけなかった方のために10月6・7日に行われます「はんだ山車まつり」をどうぞ。5年に一度「31台!」の山車が揃います。
では
上野文化美術保存会が今年1月27日に研修に行きました愛知県半田市の国指定重要無形民俗文化財のお祭りです。(当ブログでは1月27・28・29日に研修の様子を掲載しています)
本番の様子がお祭り大好きいささんのブログに掲載されております。
伊賀上野の祭り関係者は残念ながら行くことができませんでしたが、是非写真でお楽しみください。
5月2・4・5・8・11・14日付に掲載されています。
我「上野天神祭り」とはまったく趣の違うお祭りです。
【宮本車】とか【青龍車】とか懐かしい山車の名前があって、「おおっ、見たことある。」冬に行った時は解体されていたけど立派に組み立てられて、からくり人形も飾りじゃなくて、生きているみたいです。
そして、今回いけなかった方のために10月6・7日に行われます「はんだ山車まつり」をどうぞ。5年に一度「31台!」の山車が揃います。
では