現役の頃、最後に仙台で勤務したのが平成元年から平成5年ですから20年が過ぎました。あらためて月日の経つのが早いと感じました。久し振りに地下鉄にも乗車しました。仙台駅には豪華な七夕飾りが飾られ、大勢の人たちが行き交っています。仙台には友人が多く、次回はニコニコさんと訪れたいと思います。
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
現役の頃、最後に仙台で勤務したのが平成元年から平成5年ですから20年が過ぎました。あらためて月日の経つのが早いと感じました。久し振りに地下鉄にも乗車しました。仙台駅には豪華な七夕飾りが飾られ、大勢の人たちが行き交っています。仙台には友人が多く、次回はニコニコさんと訪れたいと思います。
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
今朝の仙台は、雨になりました。昨夜は、仙台駅東口近くのビジネスホテル「ホテルパレス仙台」に宿泊しました。このホテルの朝食は、私のお気に入りです。ニコニコさんにモーニングコールをした時の一言。「お土産は、“笹かまぼこ”と“牛たん”をお願いします。」午前中の高速バス・ブルーシティ号で帰ります。
<o:p></o:p>
OB会の会報ができ上がりました。投稿した青森ねぶたの下絵が採用され、東北各地の役員の方々からお褒めの言葉をいただきました。OB会の会議の後、「日本海庄や仙台駅前店」で懇親会が開かれました。懇親会では、仙台七夕まつり(8/6~8/8)、山形花笠まつり(8/5~8/7)、盛岡さんさ踊り(8/1~8/4)、秋田竿灯まつり(8/3~8/8)など東北各地の夏祭り談議で大いに盛り上がりました。
<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
青森ねぶた祭が、間もなく開幕です。昨日の午前9時からねぶたの台上げを。午後6時から入魂式が行われました。NTTグループねぶたは、若きねぶた師北村春一さん制作の「是清の牢破り」が上々の仕上がりを見せました。「ねぶた大賞」の夢が膨らむ出来栄えです。
原巨人vs野村カープで後半戦がスタート。先発内海は、立ち上がり1点を取られた。しかし、2回に当たりが戻って来た長野が鮮やかな逆転12号3ランを放ち、試合の主導権を取り返した。その後は、坂本10号、高橋由2号、阿部24号と夏の花火大会のようなホームラン攻勢で快勝した。ロペスが間もなく1軍復帰。2軍で活躍中の大田や橋本の1軍昇格も楽しみ。ライバル和田阪神も後半戦の初戦を大勝し、虎視眈眈と首位奪還を狙っている。星野楽天も白星スタート。2連覇に向けての道のりは決して楽ではない。課題は、「接戦の勝負強さ」である。1点差ゲームをいかに勝ち切るかに注目して行きたい。
<o:p></o:p>
田んぼアートは、年々図柄が細かく芸術性が高まっています。第2アートは、大迫力の「ウルトラマン」。第3アートは、小石を並べて「金」の文字が表現されました。平日にもかかわらずたくさんの観光客が見えていました。田舎館村は、人口8,300人余りの小さな村ですが、昨年は22万人が訪れました。今年も出足は快調のようです。
<o:p>
ニコニコさんとの久し振りのデートは、田舎館村の田んぼアートに出かけました。第1会場は、「花魁(おいらん)とマリリン・モンロー」が題材で、和と洋の組み合せが緑のキャンパス上に鮮やかに浮かび上がっています。今年の出来栄えは、昨年より素晴らしく感動でした。
先日、“仕出しの木戸食品さん”へ礼状を出しました。何と「お客様の声大賞」をいただきました。副賞として、箱入り玉子とうふをいただきました。恐縮してしまいました。社長さんからのご丁寧な礼状。一句の添え書きがまた嬉しい。「梅雨晴れの 虹に吹き込む 南風」ニコニコさんが一言。「えっ!本当!やることが徹底しているわね。」
<o:p></o:p>
今日、いよいよ夏の甲子園へ初代表懸け弘前勢対決聖愛vs弘前が行われます。聖愛は、頼れる主将一戸君に注目です。3番打者&中継ぎとしてチームを牽引。方や弘前は、40年ぶりの決勝進出。創立130年目にして悲願の優勝を目指します。聖愛・原田監督と弘前・五十嵐監督の采配にも注目です。また、友人が解説を担当するのでこちらも楽しみです。
<o:p></o:p>
井山本因坊は、五冠を保持しています。先日防衛した本因坊戦と並行して、碁聖戦を戦っています。井山碁聖に挑戦しているのは河野臨九段。河野九段が先勝し、今日は第2局が打たれました。序盤(32手目)から激しい戦いが続き、中盤のコウ争いで優位を築いた白番河野九段が194手で中押し勝ち。これで河野九段が2連勝となり、五番勝負の王手をかけました。井山碁聖がどう巻き返すか楽しみです。
<o:p></o:p>
孫のなごみちゃんに食べてほしいと思い、近くにあるJA青森あすなろ直売センターに買い物に出かけました。生産者の方と直接お話しできる機会があり、採れたてのキャベツを買いました。新鮮さ、価格の安さ、作った方の顔が見える安心感があります。キャベツの他、大根、きゅうり、にんじん、とまと、いんげん、ブロッコリー、なす、馬鈴薯を買いました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
オールスターは、二刀流ルーキー大谷、菅野、ライアン小川など新人と谷繁、宮本、三浦などベテランが活躍し、夢の球宴に名に相応しい試合が行われています。原巨人から、阿部、坂本、長野など出場し、頑張っています。全セが、1勝1分。今夜は、東日本大震災の復興支援試合として福島・いわき市のいわきグリーンスタジアムで行われます。交流戦では、パが試合を席巻。オールスターで雪辱に燃える原監督が、新人&ベテランを起用し、どんな采配をするか楽しみに観戦したいと思います。
<o:p></o:p>
昨日、「第13回二十五世本因坊治勲杯42.195マラソン囲碁大会」がスタートしました。昨年初めて完走しました。今年も完走を目指しますが、碁の内容にも少しこだわって打ちたいと思います。7月20日から8月31日までに260局ほど打ちます。1日平均8局を打つことになるので、体調を維持し、1局1局ていねいに打ちたいと思います。
<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>