NBAが序盤から熱い。キャブスのレブロン・ジェームスは、2週連続プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手賞)を受賞。ウォーリアーズのステフィン・カリーは、ペリカンズ戦でNBA新記録となる13本の3ポイントショットを決めた。新HCのルーク・ウォルトンが率いるレイカーズは、ウォリアーズを破るなど開幕から4勝3敗と下馬評を大きく上回る好成績を上げた。
朝のラジオ番組「今日も!あさぷり」のメッセージテーマが「虫歯のおもいでは?」です。久し振りにリクエスト&メッセージを投稿しました。
「おはようございます。今朝は、どんよりとした曇り空です。今日のテーマは、『虫歯のおもいでは?』ですね。歯槽膿漏の治療で、いくつもの歯医者さんを回りました。今も1月に1回通院しています。研磨する時の音と衝撃はつらいですね。孫たちには健康な歯で過ごしてもらいたいと思います。リクエスト曲は、宇多田ヒカルさんの『♪花束を君に』をお願いします。」
午前9時半頃、桒子アナウンサーがメッセージが読んでくれ、リクエスト曲をかけてくれました。嬉しいですね。
大好きなNBAが開幕した。昨季の、“キング”レブロン・ジェームズは、悲願だったキャブスでの初優勝を成し遂げた。このキャブスが、 レブロン・ジェームズ、カイリー・アービング、ケビン・ラブのビッグ3で連覇を目指す。ベンチメンバーがやや薄いと思われるが、攻守のバランスが取れており、優勝候補の本命ではないだろうか。対抗馬は、ケビン・デュラントを獲得したウォリアーズだろう。このデュラントとスプラッシュ・ブラザーズとのケミストリーに不安はあるが、試合を重ねれば解消されるだろう。82試合という長丁場、今季も超人たちのスーパープレイを大いに楽しみたい。
11月下旬にピアノの発表会があります。先生から、発表会の目標や意気込みを書くように言われました。
「ピアノを演奏する際は『できるだけ自然に身を委ね、心を解放するようにして弾く』ことを心がけようと思います。動物に例えると、自然体かつ、自由でしなやかな体で動き回る“オラウータン”のように。今回演奏する『♪カノン』は、中盤の16分音符の小節をなかなか上手く弾けませんが、間違っても焦らずに最後まで演奏したいと思います。」
昨日の午後、西部市民センターの水泳教室で、成果測定がありました。バタフライ50Mと背泳ぎ50Mにトライしました。最初のバタフライは、やや緊張し、後半右手の上がりが少なかったものの泳ぎ切りました。背泳ぎは、スムーズに泳げたように思います。目標を「ゆっくり長く泳ぐ」と掲げてから、以前より力みが減った感じがします。次回は、個人メドレー200Mにトライしようと思います。
スイミングは新たな目標を掲げます☆(2015年11月9日)
先週の西部市民センターの水泳教室で、目標だった個人メドレー(25m×4)を達成できました。西部市民センターの水泳教室は、11月13日が最終回(10回目)となります。市民室内プールの水泳教室は、明日(11回目)を含めて5回受講します。また、11月16日、古川市民センターで、年明けからの水泳教室の申込みを受け付けるので、応募します。これからは、各種目とも長い距離が泳げるよう練習したいと思います。特に、バタフライは、50mを泳げるようになりたいと思います。
井山名人・七冠に挑戦していた高尾九段が、4勝3敗で名人位を奪取し、井山七冠を六冠に後退させた。今回の名人戦では、高尾九段が1局目から3連勝。井山名人が4局目から3連勝。迎えた第7局を高尾九段が制した。高尾九段、名人位獲得おめでとうございます。
昨日の「宝酒造杯囲碁クラス別チャンピオン戦」での私の成績は、1勝3敗1不戦勝でした。これが今の私の実力だと思います。来年はリベンジしたいと思います。
これから、「宝酒造杯囲碁クラス別チャンピオン戦」に出場し、二段獲得を目指します。
1戦1戦、落ち着いて丁寧に打ちたいと思います。
いつもご飯やおかずを作って差し入れしてくれます。感謝の気持ちでいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/eb2c2b6fdaebfa43050cd39f5f9a8d43.jpg)