
おはようございます。今日は久しぶりの

悲しみ深い「東洋大姫路高校野球部」の心のようです・・・
さて、気を取り直して姫路市で新築工事予定のH様邸です。
前回は
「地鎮祭」 の様子をお伝えしました。
今回は地盤調査の様子をお伝えします。
今までも何度かこのブログで書きましたが、調査方法は
『スウェーデン式サウンディング試験』といいます。

↑ 調査中 左のパラソルが付いているのが調査機械です。 夏仕様ですね。

↑ 機械の中心に見える細いパイプ(杭)を回転させながら地面に打ち込み、
どれくらい抵抗があるかで地盤の強さを測定します。
H様邸の土地はレンコン畑が多くある土地で、その昔は海だった場所です。
調査用の杭がどんどん沈んで行き、結局地下9メートルまで支持地盤がありませんでした・・・

↑ 杭の先端はドリル状になっています。
結局かなりの軟弱地盤で、大掛かりな地盤改良工事が必要になりそうです・・・
こればっかりは仕方ないですね
次回は改良工事の様子をお伝えします。

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで