おはようございます。
数日前から黄砂が飛んでいるらしく(?)鼻がズルズルです
ズルズルしながら入力中
さくらぐみさんの続きです。
(

前回まで)
前回は、お客様席のご紹介でしたが今日はトイレです。
ここもナポリ風です。
写真では明るく写り過ぎて、雰囲気が出ていないのが残念ですが
実はこのスペースは、オーナー様の了解を得てかなり自由にさせていただきました。
日頃住宅設計が多いセルビーでは、こんなチャンスは滅多に無い

とばかりに
自分でタイルも貼りつつ、かなり頑張りました。

ここにもコンセプトがあります。
ここに座るお客様を王様と見立て
サンサンと降り注ぐ太陽の下、海沿いに建つお城から王様が肘掛の椅子に座り
地中海の穏やかな海(荒波かな??)の景色を見下ろす風景をイメージしデザインしました。

便器の向かって右側はナポリに多く見られるレモンの木。
幹の部分開けるとトイレットペーパー等の小物入れになっています。
空間に便器を斜め配置し、上下出来る肘掛付きの便器を使う事で
身障者用にも配慮しています。
公共トイレに有る手摺等は、いかにも身障者用です!と言わんばかりに
メーカーの標準仕様通りに配置されているので、あまり好きではありません。
普段から、本当に使いやすいのか、と疑問に思っていたので
デザインに融合させ、このような形にしました。
こちら側のトイレは、実は男子トイレなんですが、なぜか女性に人気が有り
オーナー様も男女兼用だと言われていましたので
男性っぽい入口のマークは気にせず、入っても大丈夫のようです。
そしてここには、さくらぐみさんを自分が造ったんだいう証しとして
こっそり“SELBEE”のマークを仕込ませていただきました。
ですが、遠慮しすぎて本当に誰にも分からないくらいになってしまいました。
いや、それでも良いんです。
お客様にさえご満足頂ければ・・・・
ひそかに自己満足に浸る上中でした。
さくらぐみさんの紹介は、もうちょっとだけ続きます・・・。

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで