こんにちは、塩津です。
先日の9月18日、妻入商家クラフト&フォークアート篠山『いらか』に行ってきました。
このイベントは城下町篠山市の国重要伝統的建造物群保存地区『河原町妻入商家群』に地元で活動をされている工芸作家や美術作家の方々の作品が展示されています。

街角に貼ってあったポスターを撮りました。しわくちゃでごめんなさい。
17日は台風の直撃で、着工中のお客様の現場がとても心配でしたが、思ったより勢力が弱くって良かったです。
土日、祭日は休みがなかなか取れないのですが、出展されている作家の方より案内をいただいて、
どうしても行きたくって18日お休みを頂いていました。
17日の被害状況によっては行けないなと思っていましたが、現場の方は出勤してる他のスタッフにお任せして予定より少し遅めに出発です。ありがとうございました。
2時間弱をかけ篠山市に到着。まずは市の中心にある大正ロマン館の前にある駐車場に車を止めます。
ここから歩いて篠山市を散策です。

今日は『ふう』も一緒に歩きます。
『いらか』を見に行く前にまずは昼食です。

ワンちゃんも一緒に食事できるカフェで昼食です。

かわいいです

向こうにもポメがいます。

『ふう』の食事ではありません。

ちょっとだけおやついただきました。
台風一過というのでしょうか。とても気持ち良かったです。
たっぷり寛いだ後、いよいよ目的の妻入商家群に向かいます。
5分ほどで到着。

城下町の旧街道の面影が残る商家郡。独特の妻壁が並ぶ風景は圧巻です。
いたる所に「いらか」のポスターやのぼりがあってイベントを盛り上げています。

こちらのお宅も素敵です。

こちらは祭りの山車の小屋でしょか?篠山のお祭りも見てみたいですね。

ここは畳屋さんです。趣がありますね。

こんな街並みの商家の中で作品が展示されています。
いろんなところから来られてこの篠山で創作活動されている作家さん、また立杭などの昔から篠山でもの造りをされている作家さんなどほとんどが篠山に関係している作家さんの作品です。
レベルの高いガラス工芸、陶器、磁器、漆器などどれも素晴らしい作品です。
作品は写真撮っていません。ご紹介すればよかったのに申し訳ありません。
興味ある方は検索してみてください。

うだつのあるとっても変わった建物です。行かれたら是非見てください。
玄関のガラスから中をのぞいたら別の世界が広がっています。・・・見てのお楽しみです。
素晴らしい伝統建築と大好きな工芸、美術作品がコラボしているこのイベントは私にとって最高に嬉しいです。
河原町妻入商家郡、良い所です。今日来れて良かったです。
この後、篠山城の横を通って駐車場に戻ります。

ちょっと離れたところにこんな酒屋さんがありました。
お酒好きのわたしは、本格焼酎量り売りののれんに引き寄せられてしましました。

お堀から篠山城を望みます。『ふう』も篠山にお別れを言っています。
また来年も来たいです。良い町ですね。
この催しは今週末24日までやっています。

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで