![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
こんにちは! 山口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
先日の備前市日生町の「予約制完成見学会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
」には、遠方にも関わらずたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました
そんな見学会のさなか、あろうことかこの私は
【おかやまマラソン】 を走りに岡山に行っていたのでありました・・・
言い訳をすると、実は今週末の
【神戸マラソン】にも当選していたのですが、その11月19日はセルビーでも大きなイベントである
『TOTO 赤穂工場フェア』 と重なってしまったのです
そこで、泣く泣く神戸をあきらめ、その前週の「おかやまマラソン」に決めたところに後から「見学会」が重なってしまい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/68bb8875f2e05ef54118a9cf160caf9e.jpg)
↑ 前置きはさておき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
岡山駅と言えば「桃太郎像」。
大きな都市型マラソンは前日受付がお決まりなので、前日の11日に岡山入り。
午前中に岡山入りし、ホテルで荷物を預けたら、予約しておいた電動自転車をレンタルし、受付会場である「岡山県総合グランド」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/5bcac0054b74e8e69d6db78005b7ea2b.jpg)
↑ 受付を済ませて、かなり小さめの「マラソンエキスポ」でご当地のB級グルメを頂いてお昼とします。
「津山ホルモンうどん」と、岡山名物らしい「デミかつ丼」とやらをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/db8b11ad16b08b5859eedfc21e612581.jpg)
↑ 次はそのまま自転車で「岡山城」へ。
真っ白い姫路城の
「白鷺城」 に対し、黒い岡山城の別名は
「烏城」。
ちなみに、同じく黒塗の下見板が張られた
「松本城」も、別名「烏城」と呼ばれていますが、岡山城と混同を避けるために、松本城は「烏城 からすじょう」、岡山城は「烏城 うじょう」と呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/8bed7beda522e0c809be90074b345d0f.jpg)
↑ 戦争時に焼失した後の鉄筋コンクリート造のため、当時から現存する姫路城とは違い、中は博物館となっていました。
写真はパネルの旗印が示す通り、「石田光成」の鎧です。 映画「関ヶ原」も見てきましたが壮大な内容を詰め込みすぎてるので、面白かったですがいまいち入り込めませんでした・・
ちなみに岡山城を築城したのは「宇喜多秀家」です。豊臣五大老まで上り詰めた人ですが、その「関ヶ原」で石田光成側(西軍)についたため、最後は八丈島に島流しになりました・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/9ae065cfee705ee456b9ea63a3078997.jpg)
↑ 後楽園側から見る「岡山城」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/5d36916ad930e677fc8237b393160f90.jpg)
↑ 次はお隣の日本三名園の一つ 「後楽園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/918e02606b6435820ef78cd1d1d25448.jpg)
↑ 水路を挟む形で建っています。
兼六園と同じ、池を中心とした「回遊式庭園」ですが、なんとなくほのぼのとした庭園でした。
相変わらず前日の観光で歩き疲れ、へとへとになってホテルに戻りました・・。
さてさて、前置きが長くなりすぎましたが実はここからが本題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/ff1016607d339d26baa199d47147aeb2.jpg)
↑ レース当日の朝、メイン会場前にて。
岡山は雨が少ないらしく「晴れの国」と言われるそうです。その名にたがわずとてもいいお天気でした。
もうフルマラソンも13回目になりますので、レース自体にはあまり書くことはありません・・
シーズン初めの「秋マラソン」は走り込みが足りていないため、いつも苦戦します。今回も25キロ過ぎでもう脚が重たくなり、後半は歩いたり走ったりの繰り返しでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/7690f24f3389e3e0e474e76590daf3e7.jpg)
↑ 30キロ過ぎ、おかやまマラソン名物「ラーメンエイド」。
岡山の有名どころ6店舗が、ラーメンを振舞ってくれます。
私は「にぼしそば」というのが食べたかったのですが、その手前の「デニムラーメン」のお姉さんが満面の笑みで「頑張ってください~」と言いながらラーメンを差し出すので、ついつい手に取ってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/4b57692e7117c7fbaff7830d752aaebd.jpg)
↑ デニムラーメン・・
岡山倉敷といえばデニム、そのデニムに使う「藍」を練りこんだラーメンらしいのですが、ビジュアルが・・
味はよく覚えていませんが、半分しか食べられませんでした・・ すいません・・
でもこの「おかやまマラソン」、沿道の応援が素晴らしく、また個人での私設エイドが数多くあり、梨にみかんにパインにコーラにと、お腹いっぱいになるくらいいろいろいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/03ed2f5615d6df7774b4c5508fae6673.jpg)
↑ ゴール後、コースを振り返って。
タイムは4時間28分54秒。 最後はなんとか30分を切りたくて、必死に頑張りました。
今の脚の状態としてはまあまあのタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/f4c1e6c1ae647616c683961fce4b6cd7.jpg)
↑ 完走メダルは、岡山ならではの「備前焼」、リボンは「真田紐」です。
姫路城マラソンの「しゃちほこメダル」もそうですが、最近こうしたご当地メダルが増えてきたので楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/917a1330430c9eb962cb578ae483dd29.jpg)
↑ レース当日朝に合流した、ラン友の岡田君と。 実はこの時私の足が攣っていて顔もひきつっています(笑)
この後、岡田君と一緒にサウナに入ってから姫路に帰ってきました。
次はもっと走りこんでから12月に
【奈良マラソン】 を走る予定です。
土日が大事な仕事だけにお客様にもご迷惑をお掛けしてしまうのですが、出来るだけ支障をきたさないように気を付けて調整しながら、これからも走り続けていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
今週末の19日は、
『TOTO 赤穂工場フェア』 です
会場にてお待ちしておりますので、皆様ぜひお越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
人気ブログランキング!参加中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
まで