とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

赤穂 Y様邸完成までの道のり その3

2009-12-05 16:23:03 | 工事報告 赤穂市Y3様邸
こんにちは、塩津です。

今日は赤穂Y様邸の進行状況です。

前回のブログから1ヶ月以上開いてしまい申し訳ありません。

工事の方はブログに関係なくどんどん進行しております


では続きです。



通気胴縁の上にバラ板を張っていきます。モルタルの下地には色々あります。
当社でもいろんな工法をやってきましたが昔ながらのバラ板を張るのが割れにも強く一番安心ということで標準採用をしています。




バラ板の上にフェルト(黒い紙)を張っていきます。省令準耐火に対応した普通よりかなり厚いフェルトです。




フェルトの上にラス(金網?)を張っています。ラスも省令準耐火に適応した太い物が使われています。





ラスが張り終ったらモルタルの1回目の下塗りに入ります。省令準耐火建築物とするためにモルタルの厚みも通常より厚く塗ります。







モルタルが仕上がった現在の状態です。完全に乾いたらいよいよ仕上げの壁を小手ムラを付けて塗っていきます。・・・・・次回にはご紹介できると思います。

外部はだいぶ完成に近づいています。この工程を見ていただけたら今日の基準にあった外壁を造るのがサイディングよりモルタルの方が高額になってしまうのも分かっていただけると思います。

特に省令準耐火をクリアーするのは大変です。その分、お客様の火災保険が普通の木造に比べて半額から6割ぐらいになります。
これも木造でありながら耐火構造物の認定まで取ることができるツーバイフォーの魅力の一つです。





内部の様子です。当社では断熱材はロックウールを採用しています。





ユニットバスが設置されている写真です。





洗面、トイレの入口よりキッチン方向の写真です。緑っぽいボードは耐水ボードです。トイレ、洗面、キッチンの内部は耐水ボードが張ってあります。

大工さんもいよいよ大詰めです。この後、内部は塗装工事、クロス工事と進んでいきます。仕上がりが楽しみですね。


今日はここまでです。では次回までお待ち下さい

人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで



大先輩との再会

2009-12-04 09:27:56 | その他(つぶやき)
おはようございます


昨日、パナソニック電工の研修に行ってきました。

研修の内容は、家庭内のLAN配線やインターネット・テレビが

如何に便利になっていくか、またそんな時代に対して、建てる側が

どのように準備をすればいいのか等の話でした。


研修の内容も良かったんですが、それよりもっと感激したことが有りました。

それは、約20年前に一緒に働いていた大先輩と偶然席の前後になり


お互い


あ~~~!!久しぶり~~


と、なったことです。



大先輩は、その後もずっと近くで建築をされてるのは知っていたのですが

お会いする事も無く、約20年ぶりの再会に全くお変わりない様子だったので

超~感激しました。


懐かしい話と今の自分の建築に対する思いなんかを語り合い

かなり刺激になりました。


また、会社に遊びに来てもいいという事なので

真に受けて、今度また厚かましくお邪魔しようと思います。


大先輩、Kさんありがとうございました

また、いろいろ教えて下さいねー

人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら




お問い合わせは  得々情報  まで





長期優良住宅 赤穂T様邸 その5

2009-12-03 14:21:22 | 工事報告 赤穂市T2様邸
ちょっと間が開いてしまいました。赤穂T様邸の進行状況です。


前回はフレーミング終了までお伝えしています。今回は屋根工事からです。








屋根はイタリア製の瓦を使用しています。日本製より大きく、色合いもとってもきれいです。特に棟瓦とケラバ瓦が日本製との違いがでてきます。
今回の写真では足場のネットでほとんど見えないですね。完成の時にご説明できればしたいと思います。



屋根が葺き上がり瓦の荷重かかって帯び金物(各階のジョイント部分を固定する金物)を固定します。
この時点まで終わったら中間検査を受けます。


11月26日に兵庫確認検査機構による第二回中間検査が行われました。当社の場合、日本ツーバイフォー協会の「自主検査員」「耐火構造自主検査員」「住宅瑕疵担保責任保険団体検査員」の資格を3名の建築士が持っており、一回目の基礎配筋検査は自社で行うことが出来ます。
もちろん二回目の検査も合格です。




 屋根の瓦、少し見えますか?







検査完了後に長期優良住宅に義務付けされている構造の一般公開の様子です。

完成見学会の様にたくさんの方の来場はありませんでしたが、真剣に住宅を考えてる方が来場されました。



今日はここまでです。中間検査、構造見学会も終わり工事の方も急ピッチで進んで

いきます。

では、次回をお楽しみに




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで