セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

おばあちゃんのネギを守る

2016-09-30 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

ここの所へイノシシさんが来て、おばあちゃんのチューリップや
百合の球根を掘って食べて行ったんだって。

だからボクは、またイノシシさんが来ないように、
いつもボクのニオイをつけることにしたんだ。

 

ネギが少し大きくなってきたよ。

 

・・・

 

クンクン・・・
これでよし!ニャ。

 

それって、お手伝いかなあ・・・?

(=^v^=)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤトレッキング17~下山、危険な道~

2016-09-30 | ★ヒマラヤトレッキングの旅日記(インド)

青々とした神秘的なヘムクンド湖は、霧で見られませんでしたが、
念願のサウスレアやブルーポピーの群生を見られて大満足です。
さて、登ったからには下りなければ・・・名残惜しいけれど、さよなら。




花の谷とヘムクンドトレッキングの旅

【 12日間の北インド旅程と宿泊予定地 】
成田 → デリー → リシケシ → ルドラプラヤグ → ガンガリヤ(トレッキング拠点地)→ 花の谷 →
ヘムクンド湖 バドリナート → ルドラプラヤグ → リシケシ → デリー泊 → デリー発(機内泊)→ 成田
今、書いている場所を青字で示しています♪

 



ヘムクンド湖を後に、巡礼の道を下り始めました。

 



上から眺めると、急なジグザグ道をずっと登ってきたのだな~、と改めて。

 

   さようなら、メコノプシス・・・

 

 

  

紅茶を頂いた茶店が見えてきました。

 

 さようなら^^

 



テントに戻り、眠りにつき・・・

カンガリア最後の夜が明け、朝になりました。

日本語を話す現地ガイドさんが、
「クロゴマ、クロゴマ!」と呼びに来ました。
黒ゴマ?・・・何それ??
正解は、クログマ(黒熊)でした。

私は、「クマ」だけでいいと教えてあげました(笑

でも、カメラを持って見に行くと、遠すぎて小さすぎて・・・
まるで、二粒の黒胡麻のようでした。

ガイドさん、やっぱ、「クロゴマ」でいいわ。。。

 

こちらはテント場の食堂ですが、体調を崩したため、
何も食べられず、一度もお世話になりませんでした。
数日前に買った、僅かな果物とお水だけで過ごしていました。

さて、今日は村まで下山です。

 バスの待つゴビンダガードまで下りる途中です。
前夜の大雨で、滝がたくさん出来ています。
トレッキング中は、幸い雨に降られませんでしたが、夜中は3晩とも豪雨でした。

 

 

登山道に、ところどころ水が流れています。
下が谷底なので慎重に渡ります。

 



雨期の土砂崩れで足止め・・・なんて言葉が脳裏を横切ります。

 

ターバンを巻いて、お水を飲む案山子^^

 



休憩していた人たちに呼び止められました!
あ!2日前に話しかけられた女性たちでした。
日本人は珍しかったので、憶えていてくださったのですね。

 

皆さん、お店から出てきてくれて、記念写真を撮り合いました。
マリオさんも写っています^^




さあ、abi たちのバスが待っている、ゴビンダガードの村までもうひと頑張り。
テント生活も無事に終わり、久し振りのホテルです・・・のはずです。

 



ここでも登山道が濁流と化して、大石も転がってきます。

 

下を見れば、車が落ちていて、川は氾濫しています。
abi たちはインドの人たちにバトンを渡されるようにして、
足を濡らすこともなく、無事に渡らせて頂きました。
マリオさん以外は通行人(巡礼者)の方たちです。
どうも有難うございました!

 

 

村はすぐそこ。

 

 さて、バスの待つ村、ゴビンダガードには無事到着しましたが。。。

つづきます(=^v^=)

 
 
ヒマラヤ日記はコメント欄を閉じさせて頂きますネ(=^v^=)abi
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする