セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

凄いヤツがやって来た!

2014-12-20 | ナミビア * Namibia

ナミビア、エトーシャの野生動物が暮らす水場で、揃ってお水を飲んでいたインパラたち。

 

そこへ、バッシャ、バシャ!
でかいのが来たよ。。。オリックス?

 

角、長っ!!
でも、お顔が可愛い。
ていうか・・・
そのお顔の柄とは別物みたいな、無地に近い体と、とって付けたみたいな角の立派さが、
どこかミスマッチに見えるのは、私だけかニャ?
オリックスのまっすぐな角は、横から見ると一本に見えるので、ユニコーンのモデルになったと言われているそうです。
(そのように言われている動物は他にもいるみたいです)

 

 

車で移動中、大型ショッピングモールでお買い物をして、ついでにランチ。
私の白ワインも運ばれて来ました^^

 

 

 

 

『 セレナ日和 』 土日はネコ写真はお休みです(=^・^=)

 


 ポチっと応援お願いします♪
  
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪やこんこん。玉手箱

2014-12-19 | おうちカフェ・パン・スイーツ

珍しく、こんなに雪が積もりました。
おっ?
これは、もしや来年の一月のカレンダーの写真が撮れるかも!(遅っ)
と思い、oli に手伝ってもらって、セレナの撮影~

 

 しかし・・・、一見喜んでいるかに見えるセレナですが・・・
(*=ノω=)コショッ めちゃくちゃ嫌がるので可哀相で、撮影は、ものの一分足らずで終了~

 

こんなに降ったよ。


 

 

茹でたての熱々おうどんに、ワサビ大根!・・・コレいけます♪

 

この度、お友達から玉手箱が届きました。
柚子ジャムやお酒、鮭の燻製など、福袋のようです^^ 
手作りの、ワサビ大根の瓶詰は、封を開けるととてもいい香りで、
さっそく、非売品というおうどんを茹でて、お出汁とワサビ大根だけで、シンプルに味わってみました。
両方の旨みの味わいがとてもマッチしていて、癖になりそうです^^
おうどんは20分茹で。もっちりして腰が強く、教えて頂いたように、冷めた後で煮込みうどんにしても美味しいです。

 

次は、家でよく作る肉うどんにしました。
豚肉、油揚げ、干しシイタケと葱。
松本一本葱は、信州の伯父が作っていて、毎年どっさり送ってくれていたのですが、
この11月に88歳で亡くなってしまったので、今年が最後とのことです・・・寂しいです。
干しシイタケも、毎年お友達から頂いています。
これにも、ワサビ大根を添えたら、いつもとはまた違う、肉うどんになりました^^ 

 

玉手箱の柚子は。。。お風呂じゃもったいないけど。。。
冬至には少し早いけど、寒いから浮かばせてみようかな♪

 

でもやっぱり、まずは、お料理に使わせて頂いて^^
’根こんぶ入り酢しょうゆ’ もお友達から頂戴しました♪
色々に使えて、とっても美味しいです。


こちらは、白雪や老松の酒粕で漬けてあるという、奈良漬です。
頂いてから日にちが経っていますが、日持ちするので、大切に保管してありました。
でも、思い切って、切ってみました~!(半分だけ・笑)
酒粕のお味が本当に美味しいので、洗わず、お漬物とは別に、酒粕も白いご飯に乗せて食べちゃったよ♪

大切な人たちからの贈り物、大事に使わせて頂きますネ(=^v^=)

 


 ポチっと応援お願いします♪
  
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おチビちゃんのママ&パパ

2014-12-18 | 日間賀島(愛知県)

 

昨日の続きです^^

お顔の大きなクロさん に置いてきぼりにされて、ひとりぼっちのおチビちゃん。
ちょっと困って、あたりをウロウロ・・・

 

「ママ~!」

 

「パパ~!!」

 

「あ、ウチの子ニャ」

 

おチビ 「 ニャアニャアニャア!! 」 (ボク頑張ったんだよ!) 

 

親 「 よしよし、じゃあ、ご飯をもらおうねー 」

 

シロさん 「 ご飯はまだかしら~? 」

 

ハチワレさん 「ごはん、まだですか~?」

☆おチビちゃんの冒険、おしまい。。。(=^v^=)

ん?
実は、シロさんとハチワレさんも、どこかのおじちゃんとおばちゃんだったりして?
な~んてことは、ないですよねー
だって、そっくりだもんニャ~^^

 


 ポチっと応援お願いします♪
  
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさんじゃニャイの?

2014-12-17 | 日間賀島(愛知県)

昨日は、・・・私の言葉足らずで、みなさんに親子に見られちゃいましたね!
実は、おチビちゃんにとって、お顔の大きなクロさんは、通りすがりのおじさんだったようです。

 

おチビちゃんは、クロさんについて行くんだけど・・・

 

クロさんはちょっと迷惑そう。

 

「おい、チビ、どこまで一緒に来るのニャ?」

 

おチビちゃん、クロさんに叱られてしまいました。

 

「もうついて来るんじゃニャイぞ!」

 

 おチビちゃん、ポツン。。。

 

トコトコ。。。ポツン。

 

「え~ん。。。待って~」

 

クロさんは行ってしまいました。

 

クロさんには、シロさんが待っていたのです。

 

ひとりぼっちになったおチビちゃんはどうなるのかニャ?

(写真が多くなるので) つづく(=^v^=) 

 


 ポチっと応援お願いします♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島・タコ尽くし

2014-12-16 | 日間賀島(愛知県)

 

「 おいらの島、日間賀島のマンホールは、タコニャ! 」

 

「 そうにゃ、タコにゃ! 」

 

「 タコにゃの 」

 

「タコにゃんだ」

 

「 駐在所だって、もちろんタコニャ~ 」

 

日間賀島のタコの駐在所

 

 今年も日間賀島の風物詩、干しタコ撮ってきました^^

 

日間賀島へは、師崎港から高速船で約10分です。
こちらは、お友達のブログで拝見して知り、立ち寄った師崎の朝市です。
色々お値打ちで面白いので、アレコレ買って来ました^^

サザエは、水から入れて、沸騰したら10分茹でたら出来あがり。 
少々小振りだけど美味しいです。一箱¥1000。

 

 タコの半干しで蛸飯を炊きました。

湯気のせい?(笑) 写真がボケました^^;
私はお米一合に対し、お酒、お醤油、各大さじ1で炊きます。
この日は、お米3合ともち米1合(だったと思う…)で炊きました(=^v^=)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛りすぎ

2014-12-15 | 日間賀島(愛知県)

 ぎゅうぎゅう過ぎ~ と思っているところへ、

また一匹はいってきた!

でも、おしくらまんじゅう、あったかそう。

 

にゃんとか収まった?

みんなで真面目な顔しているから可笑しくて(=゜m゜=)

 

実は、4月にも同じ場所の猫ちゃんを撮っています↓

同じ子も入っていますニャ(=^v^=)

持っていると、手がホカホカしてくるマウスがないかな。
冬になると、いつも暖かいマウスが欲しいと思います^^

【 愛知県・日間賀島 】

 


 ポチっと応援お願いします♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミビア・エトーシャのオカウクエジョ リゾート

2014-12-14 | ナミビア * Namibia

 【 ナミビア・エトーシャ国立公園のセグロジャッカル 】

   『 セレナ日和 』 土日はネコ写真はお休みです(=^・^=)

 

 

 

ケニアのサファリ、10日間を終えた後、ナミビアに移動して、ナミビアにも10日間滞在しました。 
こちらのロッジが、エトーシャで宿泊したオカウクエジョ リゾートです。
左右に入口が分かれていて、私たちは4人だったので、二人ずつに分かれました。
ロッジを出ると、正面に野性動物が見られることは、とても嬉しかったです。

 

野性動物が見られるのに、なぜかお部屋の横には作り物のキリンが(笑

 

ロッジのベッド。
寝る前に写せばよかったのに、疲れて寝てしまい、コレは朝ですね^^; 

 

ロッジ前からは、このように野性動物を見る事が出来ます。

 

おじさんの目に映っている光景はたぶん、こんな感じかな。

 

この時間帯はシマウマやインパラなどが集っています。
ロッジはこんな感じですが、サファリーカーに乗って、動物を見に行きます。

 

今になってナミビアを載せていますが、3年半のことです。
長期の旅行は旅行記も書けなかったので、写真を見るのも(まだ)ソコソコです。
そのため記憶も曖昧なところがあるのですが、こちらはエトーシャのレストランです^^

 

 何のお肉だったのか忘れてしまいました・・・お味も^^;

 

この盛り方を見ると、ブッフェですね(笑
海外での食べ物に執着心はあまり無い方です。。。美味しければラッキー☆
美味しくない物は、意外と憶えているので、きっと美味しかったのだと思います(=^v^=)

 


 ポチっと応援お願いします♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミビアの陽が沈む時

2014-12-13 | ナミビア * Namibia


 

’セレナ日和’ 土日は猫ちゃん以外の動物写真のはずですが、このところは台湾ニャンコでした^^
旅日記が終了したので、今回からまた、週末はアフリカの野生動物に戻りたいと思います。

今日は、ナミビアのエトーシャ国立公園の夕陽が沈む時と、動物たちです。
トップの夕陽は、いつもの私っぽくない写真だな~、と思いますが(笑
ナミビアの夕陽は美しかったです。

 

手前に、動物たちの水場、その向こうにはサイがいました。

 

もう、暗くてサイが写らないので、カメラをアレコレ(適当に)操作したと思います。

 

空の色が、紅かったり、ピンクだったり、紫だったり・・・

 

とうとう太陽が沈みます。

 

【 ナミビアのマジックアワー 】 

陽が沈むと、キリンやゾウが水場に集まって来ました。

 

首の長いキリンは、前足を徐々に開いていって、可愛らしい恰好でお水を飲みますね^^

 

随分暗くなりました。
手前の、気になる光の色はライトです。
実はこの場所、泊まったロッジの真ん前なのです^^
だから、私は動物たちがいなくなるまで、
朝は暗いうちから起きだして見ていました。

 

やがて漆黒の暗闇がエトーシャを包み込みました(=^v^=)

 


 ポチっと応援お願いします♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のカレンダーと、ついたちもち

2014-12-12 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

自分で作る、セレナのカレンダー、2014.今月の写真はコチラ。

毎月、一日のブログにはカレンダーの写真を載せているのですが、
今月は旅行記が終わって、区切りがついたら、と思っていたら、もう12日になっておりました。

 

 

伊勢の名物、赤福餅で有名な、赤福さんの、朔日餅(ついたちもち)。
お友達が毎年、毎月、ブログでご紹介してくださいます。コチラ♪
私も、一度、たまたま名古屋のデパ地下で、物凄い行列を見かけたのですが、
すでに、並んでいる方だけで完売なので、並ばないようにと言っておりました。
入手することは相当頑張らないと無理なので、口に入ることはないと思っていたのですが、
送っていただけたんです~♪ (UPが遅くなりました!)
12月は、その名も可愛らしい、「雪餅」
珍しくて美味しくて、とっても嬉しかったです♪(=^v^=)

そろそろ年賀状を・・・という時期になってまいりました。
お掃除も・・・・・
でも、クリスマスも、忘年会も!!

 


 ポチっと応援お願いします♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 八日目

2014-12-11 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

【 師大路の猫 】

 

 

2014.11.26 晴れ 

台湾ねこ旅日記② 8日目の最終日は。。。
飛行機の時間に合わせると、ホテルのチェックアウトは11時。
それまで、師大路の方へ地下鉄に乗って行って来ました。

今回は、私とご一緒に路地猫探しをされてみませんか?^^
今日の写真は、猫を見つけた時です。

 

いたいた☆
二匹いますが、もう一匹は、手前の猫ちゃんの後ろに隠れています。
今日の一枚目の写真の猫ちゃんです。一枚目は、背伸びをして望遠レンズで撮っています^^

 

 

 

此処には2匹。

 

此処にも二匹。

 

 

 

 

 

 

 

いつも、こんな感じで猫探しをしています。
見つけた瞬間は、標準レンズでとりあえず押さえます^^
「あ、猫いたっ!!」って、いきなり撮るので、
陽子しゃんには、押さえの達人、なんて褒められ(?)、調子に乗ってよく一緒に笑ったものです。
一枚目以外は、全て、気を引く前の自然な路地猫の姿でした(=^v^=)

 

短時間の割には、思ったよりたくさんのニャンコに会えたかな、と満足してホテルに戻り、
やはり大汗をかく暑さなので、シャワーを浴びて着替え、バスで空港へ行きます。
チェックインを済ませたら、出国前にレストラン街へ。(その方が美味しい)
ですが、日本のチェーン店が多い(笑

長くなりました台湾のねこ旅にお付き合いくださいまして有難うございました(=^v^=)

 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする