あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: ロードスターで尾道へオープンドライブ_千光寺公園、コモン、朱華園、からさわ

2016年02月13日 | 旅するシーカヤック
2016年2月7日(日) 今日は妻と一緒に尾道へ。 ロードスターでオープンドライブである。
久しぶりにBarbourのジャケットを引っ張り出し、ニット帽と革手袋で防寒対策はバッチリ。

曇りの予報であったが、なぜか朝方は晴れて気持ちの良いオープンドライブ。

***

まずは、尾道で朝食。

ワッフルで有名なコモンへ。
今日は開店と同時に入店で、一番乗りである。

バターワッフルとコーヒーのセット。

シンプルだが美味い。 『ごちそうさまでした』

***

車で山頂へ。 駐車場に止めて、展望台まで歩いて登る。

昔は、この公園へ花見に来たり、ちょっとした遊園地のような施設があったので、まだ小さかった子供たちを連れて遊びに来たこともある、懐かしい場所である。

徐々に雲がかかり始めているが、それでもまだ展望台からの景色が楽しめる。


***

ここからは、定番の文学の小道。

狭くて急な山道を歩いて下っていく。

千光寺でお参り。

久しぶりにじっくりと眺めると、いろいろな発見がある。


***


尾道らしい狭い路地を歩いて下る。

まだ少し早い時間なので、まだ観光客はまばらである。

少し商店街を散歩し、主華園へ。

俺はチャーシューメン、妻は中華そば、そして持ち帰り用に焼きそばを注文。

『いただきます』
俺は、どちらかというと竹原の太華園派なのだが、やはりこちらも美味い。
『ごちそうさまでした』

***

お昼ご飯の後は、初めて訪れる『おのみち映画資料館』へ。
ここでは、小津安二郎監督の世界、新藤兼人監督の世界をゆっくりと堪能することができた。
『ここはなかなか良かったね。 まだ知らないスポットがいろいろあるんだなあ』

締めは、手作りアイスクリームの『からさわ』

持ち帰り用に二つ購入し、海沿いのベンチに並んで座っていただいた。

冬に、芸予諸島の港町の景色を眺めながら食べるアイスクリームも美味いものである。

ここのアイスクリームは、サクサクの皮もなんとも言えない旨さ。
『ごちそうさまでした』

***

山頂の駐車場に戻ると、なんと雪が降り始めた。

そのため帰りは幌を閉めてのクローズドライブ。

今日は、朝食にコモンのワッフル、お昼ご飯に朱華園の中華そば、おやつにからさわのアイスクリームと、尾道の定番をフルコースで堪能することができた。
満足、満足。

さて、次はどこ行こう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする