***
2022年11月2日(水) 今日は仕事のキリが良かったので、午前中に仕事を切り上げ、JRでお出かけ。
目指すは風早駅。
俺が、風早駅で降りる用事があるなんて、これまで想像すらしていなかった。
車窓から見える芸予諸島の美しい眺めを楽しみながら、短い列車旅。
***
到着した風早駅では、帰りの列車の時刻を確認。
この時間帯は列車が少なく、たっぷりと時間があるようだ。
***
今日のランチは、『凪の蔵』さん。
初めて訪れるお店である。
マリンビューランチが人気とのことで、それをお願いした。
***
運ばれてきたマリンビューランチ。
地元の食材が使われたランチは、なんとも美味しそうである。
ビールを飲み、ランチをいただき、贅沢な平日昼の時間を、のんびりまったり。
もう少しお酒が飲みたいので、ビールのお代わりを注文し、ツマミとなる一品を品定め。
どうやら牡蠣もいただけるらしい。
まずは焼き牡蠣を注文。
『ああ、美味いなあ。 牡蠣の季節がやってきた!』
麦焼酎のお湯わりと、牡蠣の天ぷらを注文。
この牡蠣天を、藻塩でいただくと絶品である!
『いやあ、これは最高だ!!!』
ランチについている、デザートとみかんジュースで〆。
『ごちそうさまでした』
これは、次回は妻と再訪せねばなるまい。
***
食後は、列車の時間までしばし風早を散策。
ガンス饅頭を妻と母へのお土産として購入。
歩いていると、こんな登り窯を発見。
今は使われていないようだが、なかなか珍しい施設である。
駅前には、『喫茶 安芸』
昔は流行っていたのだろうなあ。
『ああ、今日は良いランチスポットを見つけることができたなあ』
大満足の1日であった。
***
2022年11月05日(土) 妻が、今日は少し早めに記念日を祝ってくれるということで、前から気になっていた地元のお店を予約してランチをいただくことにした。
広にある『寿司 海華』さん。
今日は、ランチの特選海華定食をお願いしてある。
***
胡麻豆腐。
生ビールをグビリ。
寿司。
なんとも美味そうなネタである。
茶碗蒸しも、魚の汁も、絶品。
天ぷら。
***
美味しい料理をいただきながら、生ビール、麦焼酎お湯割り、日本酒のぬる燗を楽しませていただいた。
まだまだ知らない、地元の良い店があるんだなあ!
これからも、まだまだ開拓していきたいものである。
それにしても、4万円のドン・ペリニヨンを飲める身分になってみたいものだ。
***
帰りには、三宅水産でおつまみを購入。
夜のお酒が楽しみだ!
知らない路地も散策。
銀杏並木が、秋を感じさせる。
秋晴れとなり、川の景色も美しい。
***
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?