あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: ロードスターでオープンドライブ_県北の紅葉&地元産松茸、そして大澤田(おぞた)葡萄酒店でシャンパン購入

2022年11月06日 | 旅するシーカヤック


***

2022年11月6日(日) 晴天の予報となった日曜日は、朝から妻とNDロードスターでオープンドライブ。
行き先は、県北の紅葉なのだが、妻には秘密の目的地も二つある。

***

まずは一つ目の秘密の目的地へ。

まだ開店準備をされていたようなのだが、快く店を開いていただき、地元産の松茸を購入。

年に一度の贅沢だが、昨年はタイミングが合わなくて買うことができなかったので、今夜の晩ごはんが楽しみである。

***

途中で見つけた神社へも参拝してみた。

艮神社。

イチョウの黄色が美しい。

境内の雰囲気も良く、すぐにお気に入りの神社となった。











ここの狛犬は、足元に小さな狛犬が絡んでいて、なかなか珍しいのではないかと思う。

***

ここからは、県北の紅葉を楽しみながらの爽快なオープンドライブ。







いやあ、本当にオープンカーって最高だなあ!

***

今日二つ目の、秘密の目的地へ。

狭い山道に入り、こんなところに!という場所にそのお店はあった。

大澤田(おぞた)葡萄酒店。

***

10時の開店とともに、お店に入らせていただいた。

部屋の中には、ワインがぎっしり。

『ビールが大好きなんですが、最近時々スパークリングワインを飲むようになって、今日はここでスパークリングワインを買いたいと思ってきたんですよ』とお伝えすると、スパークリングワインとシャンパンをいくつか選んで説明していただけた。

店主さんは、シニアソムリエということで、ワインやシャンパンについてとても興味深い様々なお話を伺うことができる。

スパークリングワインの世界も、広くて深いのだなあ!

今日は、安価なスパークリングワインから、いつも購入する価格帯からは少し背伸びしたシャンパンまで、3本をセレクト。

『今日はとても楽しかったです。 ぜひまた買いに来ますよ』


***

帰りには、近くにある『奴可神社』へ。

紅葉が最高に美しいのだが、誰も来ていないという奇跡のような絶景スポット!

ロードスターのレッドが、紅葉の下でさらに美しく見える。

***
















以前も訪問したことがあるお気に入りのスポットで、しばし至福のひと時を過ごさせていただいた。

***

お昼ご飯は、一寸そば屋さん。

久しぶりとなるざるそばをいただいた。


***

いやあ、今日はとても充実した1日であったなあ。
そして、晩ごはんが楽しみだ!

風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする