***
2023年7月22日(土) この週末は、妻と二人で徳島へのドライブ旅。
早朝に家を出て高速道路を走り、9時前には鳴門に到着。

今日は晴れて、絶好のドライブ日和である。
一旦、予約しているホテルに行き、大塚国際美術館のチケットを受け取る。
***
ホテルから歩いて、美術館へ。

開館前から並び、開館と同時に2番手で入場することができた。

以前から、妻が行きたいと言っていたこの美術館。

どんな展示があるのか楽しみである。

歩いて回ると、その展示物の多さに圧倒される。
***

印象派の俺には、途中の宗教画はあまり関心がなかったのだが、古代エリアと印象派を含む近代エリアは十分楽しむことができた。

結局、2時間以上と想定以上の長時間観覧であった。
***
徳島市内に向かう途中で、お昼ご飯。

バイパス沿いで偶然見つけたラーメン屋さん、『村田商店』

お店の雰囲気もよく、期待できそうである。

届いたラーメンはとても美味しく、大満足のお昼ご飯。 『ご馳走様でした』
***
今日の二つ目の目的地は、『阿波おどり会館』

チケットを購入し、展示を見た後に阿波踊りの観覧。

残念ながら、街中での阿波踊りを見たことがないのだが、こうやって目の前で実際の踊りを見ることができるのは嬉しい限り。

お囃子のリズムも、心を高揚させてくれる。

その後の阿波踊り体験も、思わぬサプライズもあり楽しませていただいた。
『ちょっと恥ずかしかったけれど、これは良い想い出ができたなあ!』
***
眉山ロープウェイで山頂へ。

展望を楽しみ、ホテルへと戻る。
***
ホテルにチェックインすると、お風呂で汗を流し、夕食をいただくことに。

美味しい料理で、量もちょうど良い。

また店員さんがこまめに客の食事の様子をチェックしながら、遅れなく次の一品が運ばれてくる。

ビールの後は、地元のお酒の飲み比べも楽しませていただいた。

『ご馳走様でした』
***
2023年7月23日(日) 旅の二日目の朝も晴れ。

特に予定は決めていなかったのだが、これまで行ったことのない淡路島へと足を延ばすことにしてみた。
淡路島と言えば、古事記に記載がある通り、日本で初めて国生みでできた島である。
せっかくなので、日本の起源を辿るドライブ旅を楽しむことに。
***
まずは、伊弉諾神宮へ。

朝、まだ参拝客も少ない中、静かな境内へ。

茅の輪潜りも行って、拝殿に参拝。

流石に、立派な神社である。

神社のHPによると、日本で最初の夫婦神「イザナギノミコト・イザナミノミコト」の二神を祀る最古の神社、との事。
***
淡路島の西岸の海岸線の景色を楽しみながら、

島を南下していく。

途中では、少しクルマを停めて、玉ねぎ小屋も見学させていただいた。
***
次の目的地は、淡路人形座。

開演まで、館内を見学。

お捻りも準備。
***
演目が始まる前に、まずはバックステージツアー。

これまで見たことのない、ステージや道具を身近に見て触れることができる。

専門家の方々から説明もあり、なかなか興味深い内容である。

コロナ禍でのご苦労や、新たなチャレンジなど、様々なお話も伺うことができた。

バックステージツアーが終わると、戎舞。
こちらは撮影禁止なので写真はないが、バックステージツアーの後なので、とても面白く観させていただくことができた。
***
お昼ご飯は、偶然見つけた淡路島ラーメンのお店、東大さんで。

もちろんいただいたのは、淡路島ラーメン。

スープも美味しく、大正解。
***
最後の目的地は、おのころ島神社。

ここは、国生みの聖地である。

大きくて立派な鳥居と、それと対比するようなコンパクトな拝殿と本殿。

良い雰囲気の神社である。
***
ここから少し歩くと、

天の浮橋。
***
さらに少し歩くと、

葦原国。

ここも、とても雰囲気の良いまさにパワースポット。

『いやあ、国生みの聖地には一度来てみたかったんだ』 これは良いドライブ旅になったなあ!
***
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?