あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 秋の島根で連泊キャンプ_復路でのNDロードスターの燃費は過去最高となる26.7km/L@147km

2023年11月07日 | 旅するシーカヤック


***

2023年11月5日(日) 今日から島根へ一人でドライブに行き、お気に入りのキャンプ場で連泊キャンプ。
呉を出発し、大田市までの往路の燃費は、中国山地越えがあったにも関わらず25.8kmlLと過去最高燃費を記録。
大田市のスーパーでビールやスパークリングワインを買い出して、キャンプ場へ。

今日は晴れて、11月だというのにまだ暑いくらい。
 
外の景色を眺めながら、お昼ご飯をいただいた。

***

午後は、本を読んだり(日本辺境論:内田樹)、YouTubeで音楽を聴いたりした後、散歩に出かける。
 
どうやらここの地元では、お祭りの日らしい。
 
1時間弱の散歩を終えてキャンプ場に戻る途中、地元の小さなお社の前に神輿が置かれ、神事が行われているシーンに遭遇。
 
呉のお祭りとは全く異なり、出雲地方らしいお祭り行事を関心を持って見学させていただいた。
 

***


偶然話しかけられた地元の方に、この後16時から神社で神楽が奉納されることを教えていただいた。
 
一旦キャンプ場に戻って休憩し、16時前に神社へと向かう。

すでに神楽は始まっており、外から見学させていただいた。
 
先日キャンプに訪れた時に、妻と一緒に利根神楽団の神楽を見させていただいたのだが、神社でのお祭りで奉納される神楽を拝見するのは初めてなので、興味津々。
今回は、地元の神楽団はイベントで他の地域に行っているので、この神楽団は安来から来られているとのこと。

***

そうこうしていると、外で見学している俺を見られた地元の方が、『中に上がって見学すればいいよ』と言ってくださり、せっかくなのでお言葉に甘えさせていただくことに。

次の演目が始まるまでに上がらせていただき、近くにおられた地元の方に挨拶してから隅っこに陣取る。

すると、地元の方から、この地方の名物だという押し寿司と煮物、そしてノンアルコールビールまでご馳走になることに。

『ありがとうございます』 嬉しいご厚意に感謝感激。

***


最後の演目を楽しませていただき、

地元の方のご好意で、こんな近くでお祭りの神楽を見せていただいたことはとても嬉しく、思い出に残る楽しい1日となった。

今日の夕食は、島根産のアンコウで、鮟鱇鍋。
 
プリプリのアンコウを食べながらビールを飲み、酎ハイを飲み、楽しい独りの時間を過ごす。


***

翌朝は、あんこう鍋の残りで雑炊を。

朝食を終え、コーヒーを飲み、本を読むと、温泉へ向かう。

もちろん向かうは、お気に入りの小屋原温泉。
 
ここの温い炭酸温泉が、俺の大のお気に入り。


***

温泉を出ると、大田市で買い出ししてからキャンプ場に戻る。

今日は朝から強風、そして昼からは雨で、キャンプ地では読書とYouTubeで、のんびりまったり。
夕食は、地元の有名店のジンギスカンを予約しておいた。

スパークリングワインでジンギスカンを堪能する。

***

最終日の朝は、雨は上がったもののまだ風は強い。
朝食は、冬のキャンプの朝の定番である、うどん。

今朝は少し冷え込んだが、うどんを食べると体が温まってきた。
 
道具を片付け、NDロードスターに助手席スペースも使ってキャンプ道具一式を積み込み、家路へ。

***

中国山地越えを含む往路で過去最高となる25.8kmlLを記録したので、さらに燃費チャレンジのため給油はしないままキャンプ場で平均燃費とトリップBのログをリセットし、呉までの復路の燃費は、

なんと往路を超えて過去最高となる、26.7km/L@147km。
驚きの素晴らしい燃費を達成することができた!!!

***

定年退職前の旅三昧期間を楽しんできたが、この連泊キャンプ旅で〆となる。
次の旅は新たな職場での転職後であり、第二の人生がどんな旅になるのか楽しみだ!

風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする