あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

瀬戸内シーカヤック日記_呉、江田島、倉橋島、堪能ツーリング_その2

2008年03月01日 | 旅するシーカヤック
2008年2月23日(土)、夕方。 夜のハイライトは、オススメの『北吉さしみ店』

呉の大和ミュージアム、海軍墓地、江田島の大豆うどん、海軍術科学校、そして倉橋島の温泉を巡り、予約していた宿に入った。

***

『じゃあ、そろそろ行きますか!』



ここ『北吉鮮魚店』は、地元では『さしみ屋』と呼ばれており、うちの家族もここの刺身は大好物の一つである。

『お疲れさまでした!』で、まずは乾杯。 『グビグビ、グビリ』 『あー、ウマい』



まずはつき出し。 軽く湯がいた烏賊のゲソ。 これを、芥子酢味噌で食べるのだが、これが美味い。
『こりゃあ、すごい美味いですねえ』 『この芥子酢味噌がたまりませんねえ』

***



つづいて、刺し盛り。 この色艶が、もうたまらない!
色はツヤツヤ。 歯応えはサクリ、モッチリ。 脂がのった、旨い刺身。 『あー、酒がウマい』



そのうち、近くでお酒を飲んでおられた、地元の常連さんと思われる方々から声を掛けられた。 『あんたら、どっから来たん?』



これを切っ掛けに、話が始まった。

風待ち、潮待ちの港として栄えていたころの話、みかん作りの話。 遠くまでみかんを売りに行った時の事、その昔、農作業に使っていたと言う『バタンコ』の事。 そして、この『さしみ屋』さんでのお勧めの一品や、地元の宿の事などなど。



いつの間にやら席も入れ替わり、酒を酌み交わし、熱く語り合いながら、楽しくて長い夜は更けて行った。

『北吉鮮魚店』最高!

***

返り道では、雪がチラつき始めた。 明日は海に出られるかなあ?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内シーカヤック日記_呉... | トップ | 瀬戸内シーカヤック日記_呉... »
最新の画像もっと見る

旅するシーカヤック」カテゴリの最新記事