2020年2月1日(土) この週末は、マツダ6にスターボードのSUPを積んで、下関で一泊するドライブ旅へ。
年賀状をきっかけに、以前シーカヤック仲間であった旧友に久しぶりに会うのである。
『ああ、最後に会ったのは9年も前のことなんだなあ』 楽しみだ!
***
待ち合わせは夕方なので、時間はたっぷりある。
まずは、周防大島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/8d5b6480e277295e230562c06c201703.jpg)
ここも、久しぶりの訪問。
空は晴れて、それほど寒くもなく、絶好のSUP日和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/f6ae6f6ac9eaba2844eaa3521cfeb6c8.jpg)
この浜は、他に誰も居ない時には絶好のキャンプ地であり、美しい海の景色を眺めながらテントを張り、ビールを飲むのが最高のロケーションなのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/eabbae5765d60005dc8c52531b2b402b.jpg)
今日も、変わらぬ綺麗な眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/ff7f60ccdf4926a301bdc32ad6dca1d0.jpg)
***
マツダ6からスターボードのハードボード、ツーリングを降ろし、フィンとリーシュを取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/984b412bf6e2bd133df4f7d2f455c1a4.jpg)
浜に降ろして、海に漕ぎだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/c04ee93704b307097418bb12598c9cd2.jpg)
この気軽さが、SUPの良いところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/9a5dd38056542fc4a02a93a3348c0bc7.jpg)
久しぶりの漕ぎの感触を楽しみながら、海を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/97f9ef91ba04479393622c79923d5b79.jpg)
***
次の浜を超え、岬を回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/5e2b24ad1342176615b96e8616b17bcb.jpg)
そして、ここが今日の目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/3ec11a07d2b497728baa80c04bf53f53.jpg)
この洞門が、俺のお気に入りの景色の一つ。
やはり、シーカヤックからの眺めとは視点が違って面白い。
***
ここからUターンして引き返すが、途中で向い風が強くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/d87e5093935f59138107b5d0e2a46300.jpg)
体を低くし、ピッチをあげて小刻みに漕ぎ進む。
それでもなかなか進まなくなったので、初めて立て膝姿勢で漕いでみた。
すると、そこそこの向い風でも前進できることを確認。
ついでに、完全に座っての漕ぎも試してみたが、これはシングルブレードでは難しいことが分かった。
今度から、向い風のリスクを考えて、ダブルブレードも積んでおくことにしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/012ac688a184cebe557ded1a7d094841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/5aa2385299099c4b461b13ab4fc2a233.jpg)
***
SUPとパドルをポータブルシャワーで潮抜きし、再びクルマに乗り込む。
ここまでの燃費は、17.2km/L。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/57/51335b03fe7f136b2d7a6a80b4d49270.jpg)
途中のランチは、台湾ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/a2e8975977ec6751769c5f89004c909f.jpg)
***
夕方には、ホテルの前で旧友にピックアップしてもらい、話をしながらお店へ。
9年振りではあるが、そんなに長く会っていなかったとは思えないくらいすぐに打ち解け、以前と変わらぬ雰囲気で旧交を暖める。
お店に入ると、ビールとお茶で乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/5f260460cc6dd943a569d770a2923316.jpg)
途中から、俺はオススメの日本酒もいただいた。
『おお、これは絶品ですね!!!』
懐かしい話や、近況話に花が咲き、とても楽しい時間を過ごさせていただいた。
中国地方を中心にふらりと旅をして、そこでシーカヤックやSUPを漕ぎ、キャンプで海を眺めながらビールを飲むのが楽しみの俺とは違い、高い志で様々なチャレンジをされているライフスタイルは素晴らしいなあ!
『今回は急なお願いだったのに、本当にありがとうございました。 またぜひ遊びに来させてください』
***
翌朝は、7時にホテルを出て、夜の間にチェックしておいた秋穂の海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/9101a76efc73735a151cdf215ac0694e.jpg)
雲は多いが気温はそれほど低くはなく、これなら漕ぎ出せそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/f9df646c64e94657343b971140d62935.jpg)
今日も気軽に朝の海のお散歩パドリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/1f2831e5cfb030dc65e6e1a55230adeb.jpg)
***
結局、1時間ほど漕ぎを楽しんで、今回の旅はこれで〆である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/84570ffae4fb076d8a1e082ccbdb8191.jpg)
9年振りとなる旧友との再会を楽しみ、二日続けてSUP漕ぎも楽しめた。
またまた最高の週末であったなあ!
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊の生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?
年賀状をきっかけに、以前シーカヤック仲間であった旧友に久しぶりに会うのである。
『ああ、最後に会ったのは9年も前のことなんだなあ』 楽しみだ!
***
待ち合わせは夕方なので、時間はたっぷりある。
まずは、周防大島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/8d5b6480e277295e230562c06c201703.jpg)
ここも、久しぶりの訪問。
空は晴れて、それほど寒くもなく、絶好のSUP日和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/f6ae6f6ac9eaba2844eaa3521cfeb6c8.jpg)
この浜は、他に誰も居ない時には絶好のキャンプ地であり、美しい海の景色を眺めながらテントを張り、ビールを飲むのが最高のロケーションなのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/eabbae5765d60005dc8c52531b2b402b.jpg)
今日も、変わらぬ綺麗な眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/ff7f60ccdf4926a301bdc32ad6dca1d0.jpg)
***
マツダ6からスターボードのハードボード、ツーリングを降ろし、フィンとリーシュを取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/984b412bf6e2bd133df4f7d2f455c1a4.jpg)
浜に降ろして、海に漕ぎだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/c04ee93704b307097418bb12598c9cd2.jpg)
この気軽さが、SUPの良いところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/9a5dd38056542fc4a02a93a3348c0bc7.jpg)
久しぶりの漕ぎの感触を楽しみながら、海を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/97f9ef91ba04479393622c79923d5b79.jpg)
***
次の浜を超え、岬を回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/5e2b24ad1342176615b96e8616b17bcb.jpg)
そして、ここが今日の目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/3ec11a07d2b497728baa80c04bf53f53.jpg)
この洞門が、俺のお気に入りの景色の一つ。
やはり、シーカヤックからの眺めとは視点が違って面白い。
***
ここからUターンして引き返すが、途中で向い風が強くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/d87e5093935f59138107b5d0e2a46300.jpg)
体を低くし、ピッチをあげて小刻みに漕ぎ進む。
それでもなかなか進まなくなったので、初めて立て膝姿勢で漕いでみた。
すると、そこそこの向い風でも前進できることを確認。
ついでに、完全に座っての漕ぎも試してみたが、これはシングルブレードでは難しいことが分かった。
今度から、向い風のリスクを考えて、ダブルブレードも積んでおくことにしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/012ac688a184cebe557ded1a7d094841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/5aa2385299099c4b461b13ab4fc2a233.jpg)
***
SUPとパドルをポータブルシャワーで潮抜きし、再びクルマに乗り込む。
ここまでの燃費は、17.2km/L。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/57/51335b03fe7f136b2d7a6a80b4d49270.jpg)
途中のランチは、台湾ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/a2e8975977ec6751769c5f89004c909f.jpg)
***
夕方には、ホテルの前で旧友にピックアップしてもらい、話をしながらお店へ。
9年振りではあるが、そんなに長く会っていなかったとは思えないくらいすぐに打ち解け、以前と変わらぬ雰囲気で旧交を暖める。
お店に入ると、ビールとお茶で乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/5f260460cc6dd943a569d770a2923316.jpg)
途中から、俺はオススメの日本酒もいただいた。
『おお、これは絶品ですね!!!』
懐かしい話や、近況話に花が咲き、とても楽しい時間を過ごさせていただいた。
中国地方を中心にふらりと旅をして、そこでシーカヤックやSUPを漕ぎ、キャンプで海を眺めながらビールを飲むのが楽しみの俺とは違い、高い志で様々なチャレンジをされているライフスタイルは素晴らしいなあ!
『今回は急なお願いだったのに、本当にありがとうございました。 またぜひ遊びに来させてください』
***
翌朝は、7時にホテルを出て、夜の間にチェックしておいた秋穂の海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/9101a76efc73735a151cdf215ac0694e.jpg)
雲は多いが気温はそれほど低くはなく、これなら漕ぎ出せそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/f9df646c64e94657343b971140d62935.jpg)
今日も気軽に朝の海のお散歩パドリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/1f2831e5cfb030dc65e6e1a55230adeb.jpg)
***
結局、1時間ほど漕ぎを楽しんで、今回の旅はこれで〆である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/84570ffae4fb076d8a1e082ccbdb8191.jpg)
9年振りとなる旧友との再会を楽しみ、二日続けてSUP漕ぎも楽しめた。
またまた最高の週末であったなあ!
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊の生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?