***
2022年6月10日(金) 有給休暇の今日は、朝から倉橋島へ行き、桂が浜で朝のお散歩SUP漕ぎを楽しむことに。
平日の朝なので、駐車場もガラガラで浜にも人は居ない静かな桂が浜。
松林を抜けると、風もなく静かな芸予諸島の海が待っていた。
浜辺には、目が覚めたばかりの鳥が。
まだ寝ぼけているのか、近くでSUP漕ぎの準備をしても飛び去ろうとしない。
***
フィンとリーシュを取り付け、準備完了。
静かな朝の海へと漕ぎ出した。
桂が浜は、かなり以前にシーカヤックで漕ぎ出したことは数回あるのだが、SUPを漕ぐのは初めてである。
休日には釣りをする人やSUPを漕ぐ人も多く、駐車場から浜までの距離がそこそこあるので、出艇地としては避けていたのだが、今日は金曜日ということでトライしてみたのである。
***
どうやら、平日朝の桂が浜SUP漕ぎというのは大正解だったようで、静かな海を独り占めできる快適な朝のお散歩漕ぎとなった。
さざ波すらもない鏡のような海面の眺めを楽しみながらのパドリング。
浜の端っこには、かなり以前に復元された遣唐使船が展示されている。
***
SUPの視線では、大きな魚影も確認できる。
久々に漕ぐこのあたりの海岸線は、なかなか良い景色。
出発から30分ほど漕いだところで、岬の先端まで来た。
この岬を越えて沖に出ると、少し北東の風が抜けているので、ここでUターンすることに。
***
今朝は静かな芸予諸島を独り占めの、とても楽しい1時間のお散歩ツーリングであった。
***
家に戻ると、少し休憩して畑へ。
農薬も使わず、ほぼ放置している手抜き野菜作りではあるが、キュウリにピーマン、ししとうなどの収穫時期。
最近では、キュウリに続いてナスも出来るようになり、夏野菜を楽しめる季節の到来である。
『さて、どうやって食べようか? 楽しみだ!』
***
土曜日に予定していたシーカヤック教室は、雨で中止となった。
2022年6月12日(日) 今日は妻と一緒に日帰りドライブの旅。
ここのところ少し疲れが溜まっているので、リフレッシュのために温泉に行くことに。
今日の目的地は、島根県の佐白温泉・長者の湯。
ここは、以前からお気に入りの田舎の静かな温泉なのである。
人も少なく、ほぼ貸切状態の露天風呂にゆっくり浸かり、お昼ご飯もここでいただくことに。
食事処の開店を待って一番乗り。
***
俺は、魚定食と追加の生卵。
妻は、ここの一押しという塩ラーメンを注文。
なのだが、なぜか塩ラーメンと卵かけご飯セットが運ばれてきた。。。
コミュニケーションエラーによる、ちょっとした行き違いはあったが、塩ラーメンはとても美味しく、魚定食のサーモンの味噌煮という珍しい一品と添えられていた野菜も、そして卵かけご飯も全て美味しく、期待以上の満足ランチを堪能することができた。
***
帰路は、往路とは道を変えて、景色の良いオロチループを通るルートに。
途中にある延命水で喉を潤す。
こんなモノも置いてあり、自由に持ち帰っても良いとのことであった。
聞いてみると、スライスして漬物にできるということなので、3つほどいただくことに。
***
今日は、300kmを超える日帰りドライブ旅。
高野の道の駅では、自宅の畑では収穫できていない大根やアスパラを購入し、出雲三成の道の駅では、大好きな卵かけご飯用の有精卵を、そして長者の湯では仁田米を購入。
温泉にゆっくりと浸かり、深緑の景色を楽しみ、リフレッシュできた大満足の1日であった。
今回、マツダ6・2Lガソリンエンジン・6ATの実燃費は、18.3km/L。
俺のエコ運転は、今日も絶好調!
***
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?