明けましておめでとうございます。
ってもう7日ですが😅😅💦💦
実はいろいろと年末年始
ハプニングがありまして
ブログどころか
おせちも作らず普通の料理すらやらない日々でして
パーティー料理等々作れなかったの(*ToT)
でもね、ようやく日常に戻り
今日から私は仕事始め
そしてお弁当始めです。
旦那様は土曜日からお仕事だったけどお昼が新年会で
お弁当いらなかったので。
今日のお弁当は
旦那様の好物なグリルチキンに
オールスパイスをプラスして風味付け。
他には、
豚ロース肉と大根の煮物の作りおき
里芋と人参のおかか煮
卵焼き
ウインナー
という感じでした(材料がおせちっぽい😅)
★お弁当に!グリルチキン★
<材料・お弁当二人分>
鶏モモ肉 1枚
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
ハウスGABAN・オールスパイス 少量
<作り方>
1
鶏モモ肉は、2枚に切り、皮にプスプスと穴を空け(包丁の先でやりました)
黄色い脂肪は取り除き、裏面に包丁を入れ厚みを均一にする。
2
全面に塩をすりこみ、こしょうをして
オールスパイスも振りかける。
3
コンロのグリルプレートに並べ、
中火で10分焼く。
これは両面焼きコンロですが
片面の場合は皮の方を7分くらい焼いてこんがりしたら
ひっくり返して4~5分焼いてください。
☆コンロによって違うと思うので様子を見ながら焼いてください。
4
皮がパリッと焼き目がついて
竹串が通るようなら焼き上がり。
あら熱を取ったら食べやすく切り、レタスや他のおかずとともにお弁当箱に詰めます。
好みでマヨネーズちょんちょんつけると美味しいかも。
普通のグリルチキンも美味しいけど、オールスパイスで冷めても美味しく風味豊かなグリルチキンができました!
ほんのり甘さを感じるチキンはご飯のおかずにもぴったり。
もっと大きく作れば、パーティーにも合いますね!
公式ホームページより
↓
中世ヨーロッパの人が珍重したブラックペパー、ナツメグ、シナモン、クローブの中で、ブラックペパーを除く3種のスパイスの香りを持つことからこの名がつけられたといわれています。スパイスの中では歴史は浅く、西欧への登場は16世紀後半以降です。和名で三香子といいます。
オールスパイスとはこんな感じのスパイスです。
こちらに参加中!
スパイスで料理上手 年末年始を彩る!手軽で華やか♪パーティーレシピ
おせちはね、一応4日の日に、煮物だけ作って
お重に入れ、
雰囲気だけ味わいましたよー。
お屠蘇をいただきながらね。
さてさて
今年もあわただしく始まりましたが
今年の目標は、
丁寧な生活をする。
ですかねーーー、
自分でも時々嫌になることがあるので(笑)
仕事は化学分析なので
めちゃくちゃ細かく繊細でそれが好きなんだけれど
家とか普通の生活では
その反動なのか面倒臭くなっちゃうんですよねー。
整理整頓が嫌いな訳じゃないけど
そこに時間をかけるのが勿体無いと思う感じ。
でもね、もう半世紀も生きましたから
あとはいろいろとキレイに整理しておかなきゃなんて思ったりする訳なんです。
そんなわけで
断捨離は苦手だけど少しずつモノを減らして
ホントに好きなものだけに囲まれた生活ができるようにしたいなー。
去年は途中からパタッと公人が減ったこちらのブログですが今年はもう少し
マメに更新しようかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。