R’食いしん坊倶楽部

食いしん坊管理人・玲子が綴る、食べ物あれこれ(^o^)

常夜鍋と七草雑炊

2019-01-08 | 適当レシピ居酒屋風
こんばんは~

今日は仕事始め。
お正月もいろいろあったけど
なんとか無事通り抜けて日常に。
久しぶりの仕事、疲れたわー。

昨日は七草粥の日。

常夜鍋、
〆は
七草粥的な七草雑炊。

暖まりました( 〃▽〃)



大雑把だけど作り方

土鍋に適当に水を入れ
表面を軽く拭いた昆布にハサミで切れ目を入れて
鍋に入れる。
弱火で加熱する(沸騰しない程度に)

その間に白菜、ネギ、キノコなどお好みの具を食べやすく切る。

小鍋にお湯を沸かし
油揚げと白滝を潜らせ、好みに切る。

ちぢみほうれん草は葉と茎の部分に分けて葉が大きいようならちぎっておく。

鍋に酒をカップ1くらい入れて
ネギ、白菜の茎、キノコなどを入れ火を強くする。
煮たって来たら残りの具材、薄切り肉を入れて

火が通ったところから好みのタレなどにつけて食べる。

うちは
味ぽんに七味唐辛子や大根おろし
小ネギなどで食べてます。



スーパーで400円くらいのセット。



具を食べ終わったところへ
七草を適当な切ったものを投入。

かぶ、大根から入れて葉物は最後に。
ご飯を一膳くらい入れ、
水分が減ってきたら塩・醤油で味を調えたら
溶き卵を回しかけ、火を止めて蓋をし
少し置いたら出来上がり。



昆布のほか、野菜や肉・油揚げからもいいだしが出てるので
塩・醤油は薄めでも美味しいかなー。
私は薄めが好きなので。


無病息災、
一年無事に過ごせますように…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする