昨日、嫁VS姑の事を書いて、
少しは書くことで吐き出せたかと思いきや、
今日はフラッシュバックしてしまったのです。
仕事には行きましたが、頭から離れず無口で仕事を終らせて帰って来ました。
職場の同僚が元気のない私を心配してくれて、
『何かあった~?』と聞かれ、私は仕事終わって帰る時だったので、
(早く帰りたいし)
簡単に返事をしていたのですが・・・
その方(Kさん)も姑さんにはとてもイヤな思い出があるそうで・・・
姑さんは、Kさんの近くに一人で住んでいたので(もう亡くなられたそう)
Kさんは仕事していたけれども、朝食を持って行ったり
夕食を持って行ったり、何かとお世話をされていたそうです。
ある休みの日に、姑さんの家を掃除しようと行ったら、
毎日のように届けていた食事が、そのまま捨てられていたそうです。
それはショックですね~~
忙しい時間の合間に姑さんの食事を届けていたのに・・・
姑さんは、自分で食べたいものをコンビニとか生協で買っていたそうで、
嫁のKさんが作った食事は食べなかった・・・と。。。
それが『姑根性』しゅうとめこんじょうなのよ・・・と。
そんな物、どこから出てくるんだろう~~??
息子の世話をしてくれる嫁さんをいじめてどうするんや
二人で、大きなため息をついてしまいました。
『嫁姑』で検索すると、ネットでもいろいろ出てきて、
信じられない話しも・・・
でも、仲良くやってる嫁姑さんもたくさんおられるので、
若い人たち、お姑さんの存在に怯えないで、好きな彼と結婚してください。
決して『面倒だから一人の方が気楽でいいや・・・』なんて思わないで下さい。
あんたに言われたくないよ、と言われそうですが、
嫁姑問題は、それぞれの性格や相性や、環境や、経済的な事情とかいろいろなものが関係してくると思いますので。
結婚しないと、少子化が進むばかりです。
結婚して赤ちゃんが産まれて、大変な時もあるけど楽しい事や嬉しい事もたくさんあります。
そして、孫ちゃんが産まれたら、それはそれは本当に『可愛い』の一言です。
気分が沈んだ時も、孫たちの写真や動画を見ると癒されます。
明日、また頑張れます
という事で、嫁VS姑の話は、一応結びに致します。