shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

老親の痣

2013年10月31日 | インポート
2013/10/30(水)
先週老親が腕が痛いと言っていて、たいして気にしていなかったがかなり腫れ上がって紫色になっている。
色々と思うことあって、入所先に少し意見をした。
怪我は打撲であったが、なぜそうなったのか理由ははっきりしていない。
介護士さんを疑えばきりがない。

病院にも連れて行ってもらい、先生と電話で話し、大したことないと判明。
携帯からで長く書けないのでまた、次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った

2013年10月31日 | インポート
2013/10/30(水)
パソコンの無線がおかしく、なってインターネットに繋がらなくなってしまった。
困ったな~。
私は元気にしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下清展

2013年10月28日 | インポート
2013/10/27(日)
ゆったりした日曜日。
銭の戦争を読みながら午前中はだらだらと過ごしていた。
で、今「山下清展」があっていたことを思い出して、天気もいいし歩いて美術館まで行くことにした。

前回のレオナール藤田に続いての美術鑑賞。

私の軍配は山下清。

これは見事である。
見る価値が十二分にある。
絵は好みなので、藤田のほうがいいという人ももちろんあると思う。

しかし、私は山下清の絵はやっぱり好きだった。
緻密で繊細。
絵っていいなぁ。

私の道楽のお茶・お花・これも結局は美的なもの。
音楽も絵画も美的センス。
基本「粋」があるものが好き。
日本的なものがすきなんだなー。

今日の一日もすごくよかった。
天気もよくて通りかかったお城が青空にとても綺麗だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目力

2013年10月28日 | インポート
2013/10/26(土)
海老蔵の歌舞伎を見てきた。
演目としては歌舞伎と言うか清元の「保名」、「お祭り」なのだが。
これに口上と清元素演奏「玉屋」があった。

清元の保名は有名なお話。
恋人が無実の罪で自分の前で処刑される。
そのショックから狂ってしまった高貴な若者の踊りである。
やはり目元の力は大きくて、もの狂いの悲しげな様子や、うつろな感じ、そして色気。
さすが!さすが!

最初の、口上で幕が開いた瞬間から、その存在感はかなりのもので、舞台でひれ伏して顔も見えないのに会場が浮き立つ感じがした。
もちろん顔を上げるとため息が出そうにきれいな海老蔵が。

「粋」これに尽きる。

劇場は小さかったので、一番遠い席ではあったが十分楽しめた。

お祭りは早変わりがあり、芸者から若衆へあっというまにメイクから変貌。
どちらも美しい。
やはりあの目元の力は相当なものだ。

今回、海老蔵の目を見るためにオペラグラスを購入した。
ニコンのオペラグラス。
高かったのだが、さすがなオペラグラス。
やっぱりレンズがいいと明るくてかなり鮮明に見える。
海老蔵の目元もばっちり見えた!

いい買い物した。

あーー。きれいだった!
ファンというわけではなかったが、やはり実物を見るとファンになるもんだな。
応援したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のモロゾフりんごチョコ

2013年10月24日 | インポート
2013/10/24(木)
ハロウィンの時期になるとモロゾフがりんごのチョコレートを出す。
で、今年もまた3袋1050円で。


りんごはチョコレートとホワイトチョコレートコーティングの2種類。
梨がチョコレートコーティング。

昨年あったしょうがのチョコレートを尋ねてみた。
なんと!今年は作らないそうだ。
理由はしょうがが手に入らないからだと言われた。

りんごと比べてまだ発売してすぐなので、商品供給が安定していないのでしょうと言う答え。
あの「しょうが味」は相当強烈で、忘れられない。
昨年もあんなに売れるとは思わなかったとモロゾフの方の答えだった。

残念だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする