shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

薄茶と茶筅

2025年02月06日 | 茶道
2025/02/06(木)
薄茶
フワッと点てることができると嬉しい。
茶筅も色々だなあと思う。
竹に張りがありすぎると点てにくい。
いい茶筅は張りもあるけどしなやかであることかな。
茶筅通しでしっかりお湯を含ませるのも大事。
長いことお茶してきてやっとわかってくる基礎の動作。
なんでも乾燥して硬いとダメなのね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕服と古帛紗

2025年01月20日 | 茶道
2025/01/20(月)
2023年に行った奄美大島
いい呉服店を教えていただき、買ったのは大島紬の端切れなんだけど仕立ててもらいました!
綺麗に出来て嬉しい!
茶入は形見で仕覆がなかったのでこれで使えます。
いいお着物きて良かったね〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都鳥

2025年01月20日 | 茶道
2025/01/20(月)
土曜日に頂いたお菓子
雪だるま本舗の都鳥
可愛いね〜

こんな菓子銘だといろんなこと想像できて楽しい!


岐阜なのに奈良屋本店(笑)


お目々パッチリ


抹茶も頂きました。


雪だるま本舗さんに雪だるまのお菓子あるのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお茶

2025年01月03日 | 茶道
2025/01/03(金)
今年の稽古初めは11日(土)から
心穏やかに稽古ができますように。
昨年先生が他界され、後を継がれた先生につく。
今まで一緒の稽古でなかった人たちと一緒にすることにかなりの違和感がある。

マイグループのお茶は15日(水)
こちらは友達とのお茶なので気持ちは楽。ちょっと道具考えねば。
重ね茶碗と続き薄茶稽古しないといけないなー。

茶碗 雪花模様 中村華峰造り
抹茶 松柏 小山園
花びら餅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高取味楽窯開き

2024年12月23日 | 茶道
2024/12/26(木)
2024/12/15(日)
流石に出かけてばかりだったので悩んだのだが福岡へ。
他の用件があり友達に連絡したら窯開きも一緒に行くと言ってくれた。
やっと紅葉してきた銀杏



紅葉したと思ったら一気に散るんだよね〜

窯開きのある日曜日は茶席もかかっていました。
毎年あるそうです。
花入は高取味楽さんの作ですね。
掛軸横から撮ったので文字が写ってません。
和 でした。
上の方に1字あります!

お菓子は赤い実のついた植物でなんだったかなー
この間これだ!って思ったのに忘れている。

高取から博多駅でご飯食べてお茶飲んで別れて帰りました。
時間はやめて帰ろうと思ったら新幹線どの時間も満席。
予定の便で帰宅しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする