shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

白馬スキー 1

2022年02月26日 | 2016〜スキー&山登り
2022/02/26(土)
今回の旅程
朝0441のバスで空港。
05時過ぎのバスでも間に合うと思ったが、飛行機に間に合わないともうどうにもならない。
前夜はよく眠れませんでした。

飛行機は、定刻に飛び時間通りに松本空港に着陸。
専用バス 白馬ネットワークライナーにてホテルへ移動。
12時ごろホテル着




↑宿泊のホテル
白馬サンバレーに3泊。


↓お隣のサンバレーアネックス
姉妹ホテル?



ホテルチェックインは15時のため、更衣室で着替えるのが通常。
コインロッカーは500円で大型。
早朝からの移動で疲れもあるので、アーリーチェックイン
1500円のところ1100円にしてくださった。

雪が静かに降り続く中午後からの遅めのスタート。
怪我が怖いのでゆっくり滑る。
このホテルを決めた1番の理由である目の前のリフトは動いていない200メートルほど凍った坂道を歩いてリフト乗り場に。
気温が低く雪もしまっていてサラサラ。
視界は良くないが風もなく良くはないが悪いとは言えないコンディション。

リフト券もツアー代金に含まれている。
福岡ー松本 2食 リフト券 バス代付3泊4日で50300円。安い!

ツアーと言っても空港では送られてきたQRコートでチェックイン。
バスに乗るときだけチェックがある。
ツアーって言っても旅行者の集合はなく、個人旅行と何にも変わらないね。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶり雪国

2022年02月25日 | 2016〜スキー&山登り
2022/02/25(金)
2年ぶりに長野白馬に行ってきた。
大雪
リフト乗り場にて。
髪の毛凍ってますね。








久しぶりに松本空港を利用した。
ツアー専用のバスでホテルまで。
国道に雪は積んでいるが、順調に12時頃には到着。
着替えもあるのでアーリーチェックインを利用して身支度してゲレンデへ。

スキーでは怪我した過去があるので初滑りは特に慎重に。
しかし、本当大雪。
雪がないのも困るけどありすぎるのも大変。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筒茶碗

2022年02月25日 | 茶道
2022/02/25(金)
紅鉢で沸かしたお湯を使って。
お茶銘 小倉山
お詰元 山政小山園
茶碗 織部 筒茶碗
お菓子 甘納豆
菓子皿 八代焼

ゆっくり沸いたお湯は柔らかい気がする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月自主稽古

2022年02月25日 | 茶道
2022/02/25(金)
身内稽古2回目
先週水曜日。


お雛様には早いのだけど、次回は3月下旬なので、五人囃子の掛軸を使う。

四畳半台目席の床の間
桃花笑春風
花入 鶴一声
花 雪ヤナギ 椿(出雲大社)
花少し高いな。大急ぎの準備とはいえ、もう少し丁寧にせねば。
掛軸をもう少し上に上げて花入は掛軸の下か?ユキヤナギが長いのでそのままで良いか?
悩むところ🤣

広間は壁に竹のかけ花入。
桃と椿(岩根絞)写真撮り忘れ😆
笑いながら楽しく終える。



今回の着物記録
小紋 切嵌っぽい鬼絞小紋
名古屋帯 椿オーロラ色
帯締 洒落もの
帯揚 ピンク柄
社中稽古の時と帯揚と帯締変更。雰囲気変わりますね。




広間にいけた桃の花。
可憐☺️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃花笑春風

2022年02月09日 | 茶道
2022/02/09(水)
いけている出雲大社が開いてきた。
立春も過ぎたので掛軸をひな祭り用に変える。
しかし、この軸にはお内裏様とお雛様はいない🤣
五人囃子の掛軸

桃花笑春風





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする