shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

坂東玉三郎

2016年10月30日 | 日記
2016/10/30(日)
もう25年ほど八千代座で舞台に立っておられるけど、今年初めて見に行ってきた。



今年の演目は

1 口上
2 秋の色種
3 元禄花見踊


綺麗!

所作の美しいこと。
視線の柔らかいこと。

初めて見る「感覚」

本物って凄い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱視用コンタクトレンズ

2016年10月28日 | 日記
2016/10/28(金)
私の趣味のスキー、お茶。
どちらもメガネだとちょっと不自由。
お茶はそう問題ないようだけどやっぱり着物にメガネって似合わないし、お湯を扱うのでメガネが曇る。

もちろんスキーはメガネだとゴーグルから困る。

いままでハードレンズを使っていたけど、使う日数も限られるし、ワンデイが楽チンかと思い去年からワンデイを購入。

しかし、なかなか度が合わない。
行きつけの眼科は大好きな先生が代替わり、次の先生も好きなのだけど、いかんせん看護師さんがどうも合わない。

コンタクト作成のためなので彼女に全てはかかっている。
なのに患者に少しでもフィットするレンズを探す気持ちが薄いのである。

前回のが使い心地悪かったので、3月のスキー前に検眼してトライアルをもらった。
その時もやっぱり嫌な気持ちになった。

と言うわけで、今回はコンタクト専門店で検眼。
すごくいい方だった!
専門店は眼科と違って種類が多いので同じ度数でも特徴を理解した商品を勧めてくれる。

いいわ〜。この看護師さん!



最初モイストを両眼使っていたけど、フニャフニャで使いにくい。何度も装着ミスしてダメにした。おまけにモヤモヤする。
ブルーのケースの物はモイストより張りがあって装着はしやすい。

これが眼科からはこの2種の提供だった。

使い勝手と見えかたに不満があったので行った専門店の看護師さんは、私の不満を即座に理解して、張りがあり回転も落ち着くseedを勧めてくれた。このコンタクトレンズ日本製。
あともう一種類勧めてくれたのだが、忘れてしまった。
こちらも甲乙つけがたくよかった。

Seedは装着にも手間取らないし、乱視の矯正もかなりできる。
あと少しトライアルを使ってみて(2種類の度数出してある)決めよう。

乱視が強い時はやはりハードが見やすいね。
コストを考えてハードで変わらなければまたハードに戻すかなあ。

年間何回ワンデイを使うかだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース

2016年10月26日 | 日記
2016/10/26(水)
九州国立博物館に行った翌日は映画に。
見逃したことが悔やまれて仕方ない、スーパー歌舞伎Ⅱワンピース。

これがシネマ歌舞伎であるという。
ぜひ行かねばと行ってきた。

これは、これは!これは!
大興奮。
すごくいい!

これを舞台で見ることが出来てたなら。
悔しい!
残念でたまらない。

あぁ。もしチケットを取っていても地震の頃だったし。
また、博多でやって欲しいなあ。



滅多に買わないパンフレット
1500円。

再演が決定したらしく、来年10月、11月に新橋であるらしい!
行く!
絶対行く!

ワンピースは内側側副靱帯と前十字靭帯で入院してた時、読み続けてた。
いい話なんだよね。

前十字靭帯再建の時着てたパジャマはチョッパーだった。
今も着てるけど。

色んな思いのあるワンピース。

漫画を読みふけった入院中

抜釘手術のときのチャッピーパジャマ

昔を読み返すと辛くなるなあ。
老親も健在でまだまだ思いやりも少なかった時期。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣戯画展

2016年10月26日 | 旅行
2016/10/26(水)
22日土曜日は仕事が休みだったので、九州国立博物館に鳥獣戯画展を見に。

いつも車で行くのだが、今回は2人だったので電車で。
久しぶり在来線に乗ったな。



これは大牟田から太宰府駅までの切符+博物館の入場券が付いたもの。
いいね!

で、行ったところ想像よりもたくさんの人々。
鳥獣戯画大人気!

鳥獣戯画はやっぱり楽しかった。
巻物を広げてもっと見せて欲しかったなあ。

この写真みて誰だって鳥獣戯画が沢山展示してあると絶対思うと思う。
なんと行ってみたら明恵上人が9割の展示!
なんで!

切符の表示逆にしてほしいよ。
確かに高山寺と明恵上人とあるのが気になったけど、まさかの1対9。

楽しかったからいいんだけどね。

梅ヶ枝餅と参道で買った焼きたて煎餅を食べながら、入場を待ち、鳥獣戯画みたあとはバーガー食べ、古民家でコーヒーも飲み太宰府を楽しんだ。





美味しい唐揚げ!

九国のハス。





雨に打たれて綺麗ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴人清次花月

2016年10月26日 | 茶道
2016/10/26(水)
先週19日のお茶の稽古は貴人清次花月。
これは先生が研究会でするのか、何かしなければならないようで、皆んなで稽古となっている。

帰ってから確認しようと思っているところがあったのに1週間経てば全く記憶にない。
今週は稽古は休み。

来週は炉開きかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする