2016/10/28(金)
私の趣味のスキー、お茶。
どちらもメガネだとちょっと不自由。
お茶はそう問題ないようだけどやっぱり着物にメガネって似合わないし、お湯を扱うのでメガネが曇る。
もちろんスキーはメガネだとゴーグルから困る。
いままでハードレンズを使っていたけど、使う日数も限られるし、ワンデイが楽チンかと思い去年からワンデイを購入。
しかし、なかなか度が合わない。
行きつけの眼科は大好きな先生が代替わり、次の先生も好きなのだけど、いかんせん看護師さんがどうも合わない。
コンタクト作成のためなので彼女に全てはかかっている。
なのに患者に少しでもフィットするレンズを探す気持ちが薄いのである。
前回のが使い心地悪かったので、3月のスキー前に検眼してトライアルをもらった。
その時もやっぱり嫌な気持ちになった。
と言うわけで、今回はコンタクト専門店で検眼。
すごくいい方だった!
専門店は眼科と違って種類が多いので同じ度数でも特徴を理解した商品を勧めてくれる。
いいわ〜。この看護師さん!
最初モイストを両眼使っていたけど、フニャフニャで使いにくい。何度も装着ミスしてダメにした。おまけにモヤモヤする。
ブルーのケースの物はモイストより張りがあって装着はしやすい。
これが眼科からはこの2種の提供だった。
使い勝手と見えかたに不満があったので行った専門店の看護師さんは、私の不満を即座に理解して、張りがあり回転も落ち着くseedを勧めてくれた。このコンタクトレンズ日本製。
あともう一種類勧めてくれたのだが、忘れてしまった。
こちらも甲乙つけがたくよかった。
Seedは装着にも手間取らないし、乱視の矯正もかなりできる。
あと少しトライアルを使ってみて(2種類の度数出してある)決めよう。
乱視が強い時はやはりハードが見やすいね。
コストを考えてハードで変わらなければまたハードに戻すかなあ。
年間何回ワンデイを使うかだなあ。