shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

7月の京都 ホテル

2018年07月24日 | 茶道
2018/07/24(火)
今回泊まったホテルははじめてのタイプ。
マンションをホテルにしたような感じ。
フロントが無人。

びっくりしたあ!

知ってて予約したわけではなく行ったら、入館するためのパスワードがいる。
メールに何か書いてあったなと思うけど、暑いし慌てるので見つからない。

宿泊者が玄関ロックを解除して入館したので、一緒に入り込む。

とりあえず涼しいところで、メールから手続きを始める。入館のためのパスワードをとりチェックインをタブレットでどうにか終了。
よくわからないままできたけど、もう一度しろと言われたらよくわからない。

部屋番号と部屋のパスワードをスクリーンショットで保存。携帯忘れたり電源切れたらアウトだな。
こわっ!



使ってモコモコのベッドだけど小綺麗で不満もなし。
祇園祭の最中に素泊まりとはいえ5千円台なのですごくラッキー

しかし、世の中とうとう無人のホテルになってしまうのね。
チェックアウトまでホテルの人とは誰も合わなかった。
宿直室みたいのはあったのだけど。

チェックアウトの時は、タブレットの動作不良でたまたま一緒になった私達を含めて3組の客は皆チェックアウト出来ない状態に。
最初の1組目、若い女性の二人組はタブレットがおかしいと判断してすぐ電話にてチェックアウト。

次外国人のカップル。
タブレットの不良が自分たちの操作ミスと思い、私にチェックアウトの順番を譲ってくれる。
私もタクシー待たせていたので、ありがとうと言って先にさせてもらう。
が、何度やってもタブレットが途中から反応しない。

先ほどの女性二人組みはこれが理由で電話したのだなとこの時はっきりと判明。
私も電話してタブレットの動作不良のため電話でチェックアウトしたいと伝え完了。

残り外国人のカップルを置いていくのも気がひけるので、タブレットは動作不良と伝え、電話番号を教えて、電話でチェックアウトするようにと伝えてタクシーへ。
もし、タクシー待たせてなければ電話もしてあげたのだけど。外国人が携帯で電話するって大変だろうからな。

でも、両手を合わせて拝まれたので、まあ助けにはなったのだろうな。
それにしても最初の女性の二人組みは動作不良ですよと教えてくれたらよかったのにと思う。

こういうことがあると困るよね。
対応できなければ、どうしたらいいのだろう。
誰もいないし。

今回はたまたまうまくいったけど、不安な無人ホテル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の京都 虎屋

2018年07月24日 | 茶道
2018/07/23(月)
弘道館の茶事はじめ講座を受け、同行の友達は隣室で源氏物語の講座を受け、ほぼ同じ時間に終了。
暑いので虎屋にかきごおりを食べに。



ゆず蜜

お客さんのおおいこと多いこと。
虎屋はいつも多いけどこんなに多いのはじめて。
やっぱり祇園祭の人出なのかなあ。

室内で食べたかったけど、そうすると待ち時間かかるので、テラスでもオッケーと頼む。
それでも30分近く待ったような。

ほんと多かった。

氷はすごく美味しかった!
テラスでも注文が氷なので、暑くてたまらない!ってことにはならず、時間も押してたのでよい判断だったかなと。



ここにも檜扇が!
グラスにワラみたいなものを詰めて花留めにしてある。
新風体みたいだけど、コレが池坊かどうかはわからない。しかし、素敵。花器がグラスだとまた違う。そして磨りガラスっていうのがまたいいね。
アール・デコみたい。

氷を食べたらタクシーにて亀屋則克へ。
京都についてから電話で予約してたので受け取りに。
浜土産。



この写真はお店のHPからだけど、宣伝になるかもだから勘弁してね。
8個入りはこんな感じで入ってる。
週明けのパーティーに持っていく予定。

これは凄い素敵なお菓子だよね。
ぴったり閉じたハマグリは水の中につけても大丈夫らしい。
パーティでは氷水につけて出さねばと思ってる。

まー素敵な和菓子屋さんだったなあ。





亀って字難しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の京都

2018年07月19日 | 茶道
2018/07/18(水)
今回の茶事はじめはお菓子から中立。
席入りして濃茶というところ。

道具がとてもユニークなものだった。
曲げの水指にホルスタインみたいに彩色してあったし、茶入れもツノがある蓋だったし、お茶碗もすごく変わっていた。

稽古自体の内容は、だいたい分かることが多い。
それでも知らないことはやはり出てくるので、いいのかなと思っている。



祇園祭のときは檜扇をいけるらしい。
ここの外国人スタッフがいけたよう。
うまいね、お生花。



扇子には大宗匠の花押いり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の研究会に向けて

2018年07月11日 | 茶道
2018/07/11(水)
4畳半花月の稽古
12月に研究会に出なければならないため、その稽古。
夏なのに炉。

先週も3回して、今週も3回。
花月の3回は膝にくるなあ。

怪我した頃に使っていたmsmクリームを再度購入。
怪我して7年経過。
すこぶる順調な回復と思うのだけど、ここで手入れをきちんとしないと、他の人より膝を使うからな。

用心用心。



昔と違ってチューブになってる。
こちらが衛生的でいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1級昇級

2018年07月10日 | 書道&古典
2018/07/10(火)
6月に9級で出した作品。
1級昇級して8級となりました!
まあまあ良くできていたようで、写真掲載の昇級となりやっぱり嬉しいもんだなと思っちゃいました。

漢字仮名交じりは初めて出して10級のまま。
後ろから数えた方が早いね(笑)
一気にうまくなるわけでなし、とりあえず続けていこうっと。

今週末は京都なので、金曜日までに仕上げておかねば。
6月の作品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする