shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

ハナミズキ

2022年04月07日 | 日記
2022/04/07(木)
ハナミズキの季節になりましたね。
ハナミズキ花びらに見える総苞がしっかり手を結んで、お包み状態のお饅頭姿がとても可愛い!
手を放したらそこには
ほら蕾が✨💖








ハナミズキのお饅頭状態が好きです💖
内側の蕾をしっかり守ってます。
ガードマン?
手を放したら手を繋いでいた後が苞に残っていて、それも愛らしい☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディットピアフ

2022年04月07日 | 日記
2022/04/07(木)
4日に大竹しのぶ主演のエディットピアフを見てきた。
かなり昔にエディットピアフを見たことがあって、感動した記憶があり、今回の大竹しのぶはピアフがのりうつる演技だろうと大いに期待して。

期待通り大竹しのぶにピアフが乗り移った様子で後半はもうヤク中の老婆そのもの。
役者って凄すぎる。















春水堂のストロベリータピオカティー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の途中

2022年04月04日 | 日記
2022/04/04(月)
サクッと読めた。
27歳から60歳までの2人の女性を描いたもの。
仕事に生きる乃梨子と寿退社で幸せな家庭を築くことを目標とした薫。

お互いにお互いの選んだ人生に嫉妬したり、自分の人生に優越感を持ったりし、迷いながら生きている。
マイナスの感情を持っても、人に嫌がらせをすることもないし、非常に善人で恵まれた人達と感じる。
この本は直木賞を取ったのだが、こういう感覚が広く共感を得るだろうと評価されたのだろうか?
映像的な作品かなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎鑑賞

2022年04月04日 | 日記
2022/04/04(月)
先月31日に市川海老蔵の公演に行ってきました。
かんげん君もぼたんちゃんも出演。
大きくなって立派に演技。
相当な稽古があってのことだろう。
すごいなぁ。陳腐な言葉だけどほんと凄いとしか言いようがない。

『越後獅子』 長唄囃子連中
   角兵衛獅子:市川福太郎 
   同    :市川福之助 


ニ、 雨の五郎』 長唄囃子連中 
   曽我五郎:堀越勸玄 

   手習子』 長唄囃子連中
   町娘:市川ぼたん


三、義経千本桜『吉野山』 竹本連中 
  佐藤忠信実は源九郎狐:市川海老蔵 
  逸見藤太:市川九團次 
  静御前:中村児太郎







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする