![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/1e3dc33e8095f5a4dbf28733fba0ab3f.jpg?1721393004)
長崎市浜口町「鉄ばる あうん」。和牛の鉄板焼と日本酒がコンセプトのお店。
今月もやって来ました。
いつもならこの日の日本酒のラインナップの写真を載せるところですが、今回はちょうど入れ替りのタイミングだったこともあり、飲んだのは全てメニューにない日本酒だったので、ないです。
そして今回は幻の日本酒と言われる銘柄が入ったということで突撃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/87929a09fed2ad08b98aaf7f18299abf.jpg?1721393005)
それがこの、山形県·高木酒造「十四代 吟撰」。
最後の半杯を残しておいてくださいました。感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
十四代の中でも夏限定のお酒。フルーティーで爽やかな甘さと上品さが素晴らしい…。花陽浴と而今の良いところを取ったようなイメージです。
初めて飲みましたが、「これが十四代か」と感動。飲めて嬉しかったです。また飲みたいなぁ。
初めて飲みましたが、「これが十四代か」と感動。飲めて嬉しかったです。また飲みたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/9b172f9160ba36eac3e332764110b5e1.jpg?1721393005)
お通し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/22e49ee48b3c04111b70c770469076d7.jpg?1721393004)
2杯目は千葉県「寒菊 OCEAN NINETY NINE 青海」。
ラベルを見ただけで夏を感じますね。味もフルーティーで爽やか。これはごくごく飲めます。寒菊も間違いないお酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/f8986efee479e7a1954a3732e6bb0c29.jpg?1721393005)
最近ハマっている肉味噌奴(480円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/424d23789c8bcae391a05be120f3ea6f.jpg?1721393005)
3杯目は滋賀県「喜楽長 セカンド」。
バナナ的なこってりめの甘味のフルーティーさ。こういう甘味もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/c55c29b7836993997c7c45c8edaf4900.jpg?1721393005)
久しぶりにチョレギサラダハーフ(530円)。
大満足の夜でした。
ご馳走さまでした。
鉄ばる あうん
長崎市浜口町7-9(浜口商店街ど真ん中)
095-847-0630
17:00~0:00
日曜定休