県外編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a9/08c1301af40023dd5c87f8a687bd4c30.jpg?1687242859)
岡山市北区表町にある「OK Curry
SPICE KITCHEN」で夕食。
ランチはカリーとフォー、夜はスパイス料理とお酒も楽しめるお店。
カウンター2席、4人がけのテーブル席が3つ、2人がけのテーブル席が2つでしたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/2b62d008c1782d6c3908b2e7904813ce.jpg?1687242910)
カリーメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/463126a7d46aadd28bf185e64de303ac.jpg?1687242909)
ディナーメニュー。夜もカリーはいただけます。日に寄ってあるカリーは違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/74f42c1e1444c99d2ae3fe7c213fa0a4.jpg?1687242910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/90ddb0d38bc333f4267ccd228f229dc4.jpg?1687242909)
ドリンクにはオリジナルメニューもあって楽しそう。スパイス焼酎はまるでジンのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/784525196f282363cdd75f206f462b7e.jpg?1687242910)
“SPICE焼酎·三宮 カルダモン”のソーダ割(700円)。カルダモンらしい爽やかさに甘味もあって美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/da517a8468e23f2da9d9cfbbb941a572.jpg?1687242910)
まずは人気の“自家製ラー油のよだれ鶏”(600円)。
これに感動!鶏肉、きゅうり、白ネギ、パクチー。ラー油のコクと辛さに八角の香りもして、やみつきになりそうな美味しさ。いやあたまらなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/fd7b40bf25480f7a06cba6d4dd57cdae.jpg?1687242909)
“SPICE焼酎·四宮 蕎麦の実”ソーダ割(700円)。
こちらはすっきりシャープなお味。
カリーもいただこうかと思っていたのですが、よだれ鶏に感動したので、スパイス料理で飲む方向にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/d8bff90520dd24f52a24f6bf575f737a.jpg?1687242910)
“フレッシュトマトと海老のテキーラ炒め”(700円)。
トマトの甘味と酸味、えびとひよこ豆の歯応え、バジルとテキーラの風味で豊かな味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/416e6dce1c2e492a0cee8604dd6f3ff3.jpg?1687242909)
“やげん軟骨と夏野菜の黒胡椒炒め”(600円)。
軟骨とズッキーニ、パプリカの歯応えに、黒胡椒の苦味と辛味。これも間違いないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/23a726d2e649bf7fe51e9c2ee578a65d.jpg?1687242909)
“OKモヒート”(700円)。
ミントが爽やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/7de8e8e8967a62249a7276f510a19c1a.jpg?1687242935)
“OKカリーのビーフタコス”(700円)。
手が汚れないようにと、ビニールの手袋をくださいました。心配りも嬉しいですね。
レモンとパクチーが効いていて、ビーフがさっぱり食べられます。
全部美味しかったですし、全く胃にもたれることもなく、元気が出ました。
ただ、“自家製ラー油のよだれ鶏”は特筆大書すべき価値があると思います。また岡山に来たときは食べたいです。カリーも。
ご馳走さまでした。
岡山県岡山市北区表町2-3-52 津田ビル1階
086-225-9569
11:30~15:00
18:00~22:00(土曜日は23時L.O、日曜日はランチのみ)
月曜定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます