![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/5f04e90938c95bd7b6266e28c791d0e9.jpg?1678539145)
3月11日は、水辺の森公園でのイベントに足を運びました。天気が良くてよかったですが、ちょっとモヤがかかっているのが残念。
私はもっぱら美味しいものが楽しみで行って、何軒か回らせてもらいました。
開始の11時を20分ほど過ぎて着いたのですが、そのときには完売していたお店もあり、人気に驚きました。
【DOT5(ドットファイブ)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/9f3a103db67ceb2cc3feae58bb59d2b4.jpg?1678539148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/9f3a103db67ceb2cc3feae58bb59d2b4.jpg?1678539148)
佐世保市のレストラン。「HOPE TO EAT」がモットーで、地物野菜·肉を使用し、食べることに希望が持てるようにとの願いが込められています。
こちらもお弁当が残り2個でした。危なかった…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/b0e764953574f049b725f194b1a75b37.jpg?1678539142)
2色のキーマカレー弁当(1,000円)。ポークキーマとホワイトキーマ。それぞれが美味しく、味のバランスが良いお弁当と思いました。とても満足度が高かったです。次に佐世保に行くときはお店にお邪魔したいです。
DOT5
佐世保市万津町7-6
0956-22-8505
長崎名産の式見かまぼこやアジフライを使ったバーガーのお店。ご夫婦で営業されていて、キッチンカーで県内あちこちで出店されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/d2e123f65838de8da315f503c666d7c8.jpg?1678539150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/d2e123f65838de8da315f503c666d7c8.jpg?1678539150)
アジタルバーガー(650円)。松浦市のアジフライのバーガー。アジフライがさくさくふわっとした味わいで、トマトなどの野菜とタルタルソースが合います。美味しかったです。またどこかで会えたらいいな。
BLOOM BURGER
多良岳の麓にある小長井町と佐賀県太良町の2つの町でブルーベリー·レモン·生姜を農薬や化学肥料を使用せず栽培。週末はカフェも営業されているそうです。
今回はそれらを使用したドリンクを販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/905ea5b897ef2fbc10f748cb46404468.jpg?1678539148)
レモンスカッシュ(400円)。レモンが濃厚で爽やか。
のんびり山
諫早市小長井町田原13-3
0957-34-3601
【CHANOKO】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/cc4e5843b1f8224a6225f0d211a0a9ba.jpg?1678539191)
こちらは以前もいただきました、東彼杵を拠点に“くじら焼き”を販売するCHANOKO号(記事)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/1154adc2f90dd41a24a81907a11ce00b.jpg?1678539193)
たい焼きならぬくじら焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/6fe9196ce8bd57ef840f203788c1ee94.jpg?1678539193)
今回も大納言(220円)と白あん(220円)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/36317f2f6d282c154a0d0fc86e33d0a4.jpg?1678539190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/0b94773cfc6d82ab1921f0df4ee5a2f6.jpg?1678539191)
皮がボリュームあるわりに重たくないし、あんとも合っていて、ぱくぱく食べられます。変わらず美味しかったです。
CHANOKO
どれも美味しかったです。
久しぶりにこういうイベントを楽しめた気がします。