四万十川のほとりにて

Uターン爺さんのガーデニングや田舎暮らしを日記に。

文化経済学会シンポジウム

2006-09-04 06:30:49 | 日記・エッセイ・コラム

文化経済学会という学会があるとは知らなかったが、四万十市でシンポジウムが開かれ、一聴衆として参加した。「地域の文化資源をいかしたまちづくり」という題で、中村交響楽団、津野山神楽、高知県立美術館の活動報告がなされた。

東京一極集中がますます進む中で、地方の文化活動を如何に活発にするかというテーマで議論されたが、コメンテーターの「地域の皆さんが何をしたいか、どれだけ情熱を注げるかということに尽きる。その度合いによって文化向上する」ということばが印象に残った。

当地は、2000年前神武天皇のお母さんの出生地といわれ、黒潮文化発祥の地、かなり古い時代から栄えていたらしい。500年前の一條教房(いちじょうのりふさ)公の開いた中村文化、ますます意気盛んに!!!!

To_004_1 名前不詳(下の庭)

画像をクリック→拡大写真

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四万十川国際音楽会2006 | トップ | サヨナラダケガ人生ダ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事