おはようさんです☁
今日は、変則的な目覚めで…
何しろ今週の連日の40度の高温多湿プラス亜熱帯のまとわりつく湿度とお日さまの強烈な陽射しにヘトヘト君で…
金曜日は超グロッキー君で、いつもより早く寝ちゃって、夜中に目覚め…2時間ぐらいちょっとテレビ見て、爆睡…
目覚めたら…もう10時、慌てて外をチェックして、雨降ってなくて良かったよ〜
それにしても、ライトグレーのモクモクしてる雲だらけ…と思い。
急いで昨日の夜に洗濯した衣類を取り込む〜
お天気予報だとお昼に雨降ってなっていたからね!
一安心ですわ〜🎶
それにしても、バテバテの通りすがり〜の〜くま🐻ざんす〜
画像お借りしてます😔
そして今日の通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録ブログは、色々な困難を乗り越えて、稼働中の金星探査機「あかつき」のお話〜
金星(VENUS)明けの明星
地球とほぼ同じサイズの惑星
なにしろ分厚い大気覆われてる金星
太陽から二番目近い惑星
画像お借りしてます😔
太陽の手前の小さい黒の点が金星
昔から、ソ連時代には、ベネラ計画で金星に計測機器を積んだ探査機を金星に着陸に成功してる。
画像お借りしてます😔
「あかつき」が撮影した金星で、大気の様子が良くわかる画像です。(チョコアイスを食べたくなる(笑))
何しろ謎が多い金星
日本のJAXAの金星探査機「あかつき」の観測で、金星の赤道の辺りでスーパーローテーションと言われてる大気の流れを東京大学、立教大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究グループが、2021年7月21日、金星探査機「あかつき」の赤外線画像データの解析によって、金星の夜間の大気循環メカニズムついて解明する事が出来たと発表された。
金星が夜の間、雲頂どのような流れのバターンが生じるのかは、40年来の謎だった。
今回の研究で、夜間には昼間とは逆方向の南北風が生じるの事が判明。
スーパーローテーションと呼ばれる高速大気循環のメカニズムや平均的な南北循環の理解が得られたとしてる。
金星の赤道から両極に流れる大気にまつわる謎
何しろ金星は地球とほぼ同じサイズ(比重が82%、直径は95%の大きさ)の双子星と言われる金星の大気は、主成分が二酸化炭素の濃い大気に覆われて、温室効果で地表面の温度が460度達する。
高高度には、硫酸の雲が浮かび、金星の表面を隙間なく覆ってるうえ、雲頂にあたる高度65キロ上空に、秒速100㍍のスピードで西側に金星全体に風が吹く、「超回転(スーパーローテーション)」と呼ばれる現象が起きてる。
話が長くなるので、簡単に説明したけど、長い地球の大気の流れに近い現象も観測できてるから、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」が悪戦苦闘の末、金星の探査する軌道に入って、貴重な観測データによって、金星の大気中の流れの「スーパーローテーション」解明出来たから、良かったよ〜ね!
何しろ少ない予算で、ミッションを行い、メインエンジンの故障で、金星探査の軌道に投入を断念したけど、軌道計算のお姉さんが執念の計算で、「あかつき」を姿勢制御のスラスターの噴射による前代未聞の軌道修正して、金星の楕円軌道にのせた、苦難の末の今回の「スーパーローテーション」論文発表だから良かったよ〜ね!
そんなお話が今回、科学研究論文雑誌のネイチャーに掲載されたみたいです。
共有させてもらってます😔
詳しくは、こちらのサイトに掲載されてます😉
今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の興味の世界のブログを最後まで、読んで頂いてありがとうさんです😔
今日も、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶