今年もコンサートに行ってきました

台風一過きれいな青空の小海駅

チャペルの周囲・秋の気配は?

奥様の伴奏で独唱する島田啓介さん
シューベルトの「さすらい人」「ます」「セレナード」
声量のあるすばらしい歌声にうっとり
ワインを控えたので、今年はしっかり聴きました

啓介さんご夫妻を囲んで 啓介さんの姉上(右端)と従妹さん(左端)

台風一過きれいな青空の小海駅


奥様の伴奏で独唱する島田啓介さん
シューベルトの「さすらい人」「ます」「セレナード」
声量のあるすばらしい歌声にうっとり
ワインを控えたので、今年はしっかり聴きました

そうね、優雅な時間は大事ですね。
HPの作品、あなたと同じパンパースをUPしました。西沢さんと小野崎さんです。ご覧くださいね。
あなたのパンパースも綺麗な写真でUPできましたね。
先生の元気の源は音楽にもあるのですね
高原のチャペルの雰囲気が好きです。
演奏会が終わってからのパーティはもっと好き。
真夜中までお友達とのお喋りは、もっとだ~い好き。お友達大事にしてください。
爽やかな高原の風。
毎年行われるんですか?ご夫妻での演奏活動も素敵。よいお友達をたくさん作れるように私もしたいです。
例年なんですが、そうなんです、空も、樹木も違うんですね。
それに、ホテルも経営者が変わっていて、同じ施設なのに、なんか違うんですよ。
もう一度 見て来ました(笑)
anikobeさんにも 言われてますね~~
ワインの飲みすぎ事件・・・(笑)
私も 覚えていましたよ
今年のコンサートは しっかり聴けてよかったですね
毎年恒例って イイですよね
同じ様でも やはり違う自分と
同じ景色でも どこか違う 森や空気が感じられる
大好きなシュ-ベルトの「冬のたび」しっかり聴けて満足でした。
芸術の秋を、楽しまれたのですね。
去年の記事を思い出しました。
ワインを召し上がりすぎたのでしたね。
昨年より、秋の気配が遅いような気がしました。
島田啓介さんのコンサートは毎年行われていて、今年で10年目です。
芸大の彼の指導教授が私の知り合いだった事も有り、これからも毎年行きたいと思っています。
去年もBlogにのりましたよね。
高原の空気を吸いながら、すてきな音楽に囲まれて、さぞ心地よい時間だったでしょう。
台風がそれてよかったですね。