これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

フラワークの反省会

2010-09-28 | お花・お教室
8月に行われた帝国ホテルでのフラワークの反省会をしました。
場所は6本木ヒルズ51階にある会員制クラブ内レストラン。
コンシェルジェが案内して個室に。ちょっと贅沢な大人の空間。
仲間のお一人が会員なので使えた場所。

落ち着いた雰囲気の中で、花の世界の情報が飛び交う。
食事もお洒落でおいしい。
「あら、お花の反省はしなかったわね」と終わってから(-_-;)

その後はヒルズの美術館で「ネイチャー・センス展」を観てから
和光のディスプレーを観に銀座に出かけた。どんなものにも
興味を示し、刺激を受けて、生花に生かしていく、そんな仲間が
頼もしく嬉しい。


食卓に飾られていた花 簡単な生け方だけど、器との相性も良くセンスが良い。
花の名前はわかりません。
現在コメント欄は閉じております。

お母さんと中学生

2010-09-11 | お花・お教室
今日のお稽古に、母娘で体験参加されたお二人。
仲良く楽しそうに生けていました。

お二人とも初めてという事で、鋏の使い方から、
生け花の歴史もレクチャーしました。

未だ中学1年生。でも落ち着いてしっかりと私の話に
耳を傾けてくれました。

中学1年生 Yさんの作品
花材 クルクマ・ばら・ワックスフラワー

好きな色を聞いてみると、水色だそうだが、
ピンクの薔薇も気にいったみたい

お二人ともバランス感覚がとても良いですね。
                    右はお母さんの作品
                    同じ生け方でも花材が違うと
                    雰囲気が違うでしょ!  
                    花材 雪柳・鶏頭・エーライシャン
                    
 

体験参加のお二人でしたが、「入会したい」と意思表示されました。
家に帰って、ゆっくり考えてから結論でしてと話しました。

勿論入会は大歓迎ですよ


しばらく留守にしますので、コメント欄は閉鎖します。

新入生、初めての作品

2010-09-05 | お花・お教室
ホームページを見て、入室希望者が来てくれました。

大学1年生です。若い!、と思わず声が。
Sさん「あら、娘と同じ年だわ」と、親子で並んで
生けているみたいです。

初めての方が入室してくださると、雰囲気が違ってきます。
師範の方たちは、私の指導法に耳をそばだてています。
そうそ、基本花型法を復習できるし、指導の仕方を学べるのも、
実践的で良いですね。

Mさんの初めての作品
花材 バーバクリコ(緑の葉) 百合、トルコ桔梗
体験見学でしたけど、「楽しい、入会します」と早速
入ってくれました。

「頑張って師範の免許を取得します」と、頼もしいわ。