花材 ハラン・グロリオーサ
祖師谷教室 村越祥子さん作品
ああでもないこうでもない、と大分悩み苦労して制作していました。
ハランの葉が弱ってきましたね(笑)でも、試行錯誤して制作している時は
口を出さずに、そっと経過を見守る事が大切です。
「あらら、前の方が良かったのに!」と心の中でつぶやく私。
ご本人も納得しないまま、今日はこのへんでと。
上の3枚の葉が等間隔で平行になっているので、平面的な感じを受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/98b62067bfff6201ae05540f699c8e5a.jpg)
正面を少しずらし、下の葉を左から右に移動させるだけで、大分印象が違ってきます。
ご本人も納得した様子。
立体的になってきましたね。そこで最後にグロリオーサを一輪挿しました。
生けた人の気持ちと作品を大切にしつつ、ちょっと見る位置を変えたり、葉の向きや
位置を手直しすことで作品が変化する、そんなことを学んでいただけたかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/9d396469fe1d62a4f00888d2b8432453.jpg)
祖師谷教室 平川乃彩ちゃんの作品
上と同じハランを使いました。ハランは繊維が固いので裂いたり編んだり丸めたり
できます。
「ハランを細く裂いて生けてみましょうか」と提案すると、集中して3本裂きました。
その後は「一人で考えて生けていきましょう」と自由に取り組むよう見守ります。
高学年になってから思慮深くなり、一人で集中して取り組めるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/7457e18b3eec91fd7133910445c7b8a0.jpg)
丸くまるめたハランの中から、グロリオーサが勢いよく飛び出しています。
小学生らしい楽しい元気な作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/5fa93af8323071a9c8ae7c6764dc707c.jpg)
当面の間、コメント欄は閉じさせて頂きます。ご感想等はメールにてお願いいたします。
祖師谷教室 村越祥子さん作品
ああでもないこうでもない、と大分悩み苦労して制作していました。
ハランの葉が弱ってきましたね(笑)でも、試行錯誤して制作している時は
口を出さずに、そっと経過を見守る事が大切です。
「あらら、前の方が良かったのに!」と心の中でつぶやく私。
ご本人も納得しないまま、今日はこのへんでと。
上の3枚の葉が等間隔で平行になっているので、平面的な感じを受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/98b62067bfff6201ae05540f699c8e5a.jpg)
正面を少しずらし、下の葉を左から右に移動させるだけで、大分印象が違ってきます。
ご本人も納得した様子。
立体的になってきましたね。そこで最後にグロリオーサを一輪挿しました。
生けた人の気持ちと作品を大切にしつつ、ちょっと見る位置を変えたり、葉の向きや
位置を手直しすことで作品が変化する、そんなことを学んでいただけたかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/aa16a6b1fdbb787c1c4b84f4959d3574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/9d396469fe1d62a4f00888d2b8432453.jpg)
祖師谷教室 平川乃彩ちゃんの作品
上と同じハランを使いました。ハランは繊維が固いので裂いたり編んだり丸めたり
できます。
「ハランを細く裂いて生けてみましょうか」と提案すると、集中して3本裂きました。
その後は「一人で考えて生けていきましょう」と自由に取り組むよう見守ります。
高学年になってから思慮深くなり、一人で集中して取り組めるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/7457e18b3eec91fd7133910445c7b8a0.jpg)
丸くまるめたハランの中から、グロリオーサが勢いよく飛び出しています。
小学生らしい楽しい元気な作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/5fa93af8323071a9c8ae7c6764dc707c.jpg)
当面の間、コメント欄は閉じさせて頂きます。ご感想等はメールにてお願いいたします。