京都駅近:慎整体院院長のほっこりブログ:スポーツ・マタニティー・産後ケア・肩こり・腰痛・ムチウチetc....

アメリカ人DC直伝本格的カイロプラクテック。京都駅から徒歩5分、地下鉄九条駅より徒歩1分。

Art de Pain(アール・ドゥ・パン)の「ルイ16世」

2008年10月06日 | おいしいもの(スイーツ)

 Art de Pain(アール・ドゥ・パン)の「ルイ16世」とい名前のガレットです。ガレットとは、平らなパイ菓子を意味するそうです。カリカリのシナモン入りシュトゥルーゼルの下は、ブリオッシュ生地。中には、フランボワーズのコンフィチュールがサンドされています。このガレットにはちょっとした恐い話が…表面に膨らみがなく真平らで、その形がギロチンのルイ16世首切りのあとに似ているのが由来らしいです。恐い!しかも、それがガレットになるなんて、フランス人って…でも、とっても美味しかったのでいっか!

※描かれている文字は店名の「Art de pain」(アール・ドゥ・パン)です。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルイ16世という名のガレット (doriko)
2008-10-07 20:18:06
フランス展で初めて見たお菓子なので
ルイ16世のお好みのガレットかも 
と思って由来を知らずに食べました。

フランポワーズが大好きなので、
とても美味しいでしたが、もしかして
コンフィチュールは血を表しているのかしら?
真剣に考えるとチョット恐い!
返信する

コメントを投稿