京都駅近:慎整体院院長のほっこりブログ:スポーツ・マタニティー・産後ケア・肩こり・腰痛・ムチウチetc....

アメリカ人DC直伝本格的カイロプラクテック。京都駅から徒歩5分、地下鉄九条駅より徒歩1分。

仙太郎の水無月

2008年06月03日 | おいしいもの(スイーツ)
 仙太郎の水無月を頂きました。ありがとうございます。京都では、6月30日に夏越の祓いの神事にちなんで水無月を食べます。実際は5月中頃から8月一杯までは和菓子屋さんに並びます。台は外郎で氷を表しています。上の小豆は魔除けの意味があるそうです。豆まきと関係があるのかもしれません。とても美味しかったです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい御菓子ですねぇ (ayacyan)
2008-06-10 00:06:04
水無月…ふっと心を惹かれる色と形です。シンプルで美しく、精神性を加味した御菓子が色々とあるんですね。さすがに京都。
返信する
水無月 (患者・アイ)
2008-07-01 10:17:03
大祓の6月30日に食べる「水無月」ですが
買いに出掛ける時間がなくて諦めました。
一日遅れて半夏至のきょうでもいいかな?
返信する
半夏生 (患者・アイ)
2008-07-01 19:43:23
きょう京都島屋へ行ったら
中村軒の水無月を売っていたので
白・黒糖・抹茶の3種買ってきました。
先のコメントを読み返したら
「半夏生(はんげしょう)」の字を間違えて
いましたね。」訂正します。
返信する

コメントを投稿