空手バカなオヤジの日常

新潟の空手道場「空手道新武会」で稽古に励む、空手バカオヤジの徒然記

宇宙戦艦ヤマト2202 ダイキャストギミックモデルをつくる

2021-06-12 14:05:18 | アニメ・特撮
2年前の2019年(平成31年)1月、アシェット・コレクションズから「宇宙戦艦ヤマト2202 ダイキャストギミックモデルをつくる」が発売されました。

「大迫力のダイキャストギミックモデル 全長950㎜ 1/350スケール 組み立て簡単!! ヤマトを完全再現」などとヤマトファンの心をくすぐりまくるフレーズでの宣伝に、ヤマト大々ファンの私は、大きく心揺らしたのでした。

私、実は1人机に向かって黙々と作業をする、ということが結構好きでして、亡妻が健在で、私がまだ勤め人をしていた頃には、プラモデル作りやセル画描きを趣味にしていました。
妻が亡くなり、勤めを辞めて空手指導を生業とするようになり、家事や子育てを1人でこなさなくてはならない生活になってからは、とてもそんな趣味に時間を費やすことが出来なくなり、ずっと封印していたのですが、子供たちが皆成人し、子育てが一段落して少し余裕が持てるようになってからは、またあんな趣味に費やす時間を持ちたいなと、ずっと思っていたのでした。

そんな時に「大迫力のダイキャストギミックモデル 全長950㎜ 1/350スケール 組み立て簡単!! ヤマトを完全再現」です。気がついたら、もう後先のこともお金のことも考えず、定期購読を申し込んでいました…(^◇^;)

予定では110号で完成とのことで、あらためて計算してみると、週一での刊行で110号だから、110週ということで、えっ!約2年以上!? 値段は… えぇっ!約○○万円!?…(゚Д゚;) 俺のバカ~!と嘆いたところで後の祭り… もう腹をくくって「絶対完成させてやる!」と覚悟を決めたのでした。

以降、毎月1度、4号分まとめて届く部品を、基本的に稽古指導のない日、1日30分程度と決めて、コツコツ組み立てていきました。

組み立てを進めていくうち、「組み立て簡単!! 初心者の方でも無理なく組み立てられます。」という宣伝文句を、「組み立て超面倒!! 初心者の方では完成は難しいです。」と変えた方がいい!と思うことが一度や二度ではないほど難渋しました(私、プラモデル作りに関しては、決して上級者ではありませんが、中級者レベルであろうと自負しております。)が、今年5月、何とか完成させることが出来ました。

完成したヤマトを目にして、まず思ったことは「途中で辞めないで良かった!!」ということでした。全長950㎜のヤマトは、本当に凄い迫力で、その姿には大満足でした。
このモデル、様々なギミックが内蔵されていて、その点が組み立てを難しくしていたのですが、ギミックに関しては、個人的に納得いかないものも少なくなく、すごく残念なモデルでした。(中でも、波動エンジンのブースト音、最後の爆発音が再現出来ていないのは最悪。これで満足するヤマトファンは1人もいません!)

このアシェットヤマト、ギミックに関しては、商品として発売するまでの研究というか、推敲というか、とにかく突き詰めが甘すぎると感じています。

それにしてもアシェットさん、110号で完結と言っておきながら、「延長します。次はアンドロメダです。」は反則でしょう!アンドロメダは新たに始めるのが筋では?

でも、キャンセルもせず、そして懲りもせず、嬉々としてアンドロメダを作り始めている自分って…!?

何とか完成!


波動砲、発射!


波動エンジン、全開!


定期購読の特典。名前入りのプレート


置き場所に困り、結局床の間に鎮座してます…


いろいろなところが光ります


こんな動画まで作っちゃいました…(^◇^;)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シン・エヴァンゲリオン劇場版 | トップ | 令和3年 人間ドック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アニメ・特撮」カテゴリの最新記事