楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

平成最後そして新しい時代

2019年01月08日 | 近況

明けましておめでとうございます。

悦子さん、小橋さんのお墓参りの報告ありがとうございます。

ご家族とも親しくされたとのこと、よかった。

卒業して40年以上経ちますが、お互い会えば当時のことが鮮明によみがえります。豊かな時代を謳歌した我々、

これから何を次の世代に伝えていけばいいのか、これを私はずっと考えています。豊かさの基本にあるのは、自分だけよければでなく、みんな

でよくなりたいという気持ちだったのかと思います。自分の親の代も戦争のこと、苦しかった時代のことはあまり語りません。

もったいないという言葉も、私は介護している母に食べ残したら、言うことがあります。

生きていることに感謝する、生きるのが大変なことに対して言葉に発して、体で行動で示していきたいと思います。

年取るとつい、愚痴っぽくなります。

新年のことを少し。川越に近いので川越を散歩してきました。はしご乗りを見て、昔ながらの映画館で映画「神宮・希林」という、樹木希林のドキュメンタリーを見ました。伊勢神宮式年遷宮の訪問記のような内容ですが、鳥羽の海女のアワビとり、檜などの御神木伐採、はげ山になった伊勢の山など背景について、おもしろくレポートしてくれます。東海テレビ制作なので服部さんはご覧になったかもしれません。建物を見て回るのが好きな私としてはたまらない街です。写真は昭和5年建築の看板建築、銅板でふいた建物が趣があります。もとは釣具屋今は蕎麦屋。もしそんなことが好きな方には案内しますよ。

6月関東支部総会でまた会える方もいるでしょう、神戸でまたクラス会を開くこともあるでしょう。また会いましょう。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (武藤久登)
2019-01-08 09:45:00
武藤でした。名前をまた忘れました。
返信する
小島です (小島悦子)
2019-01-28 12:42:57
武藤君、皆さま、1月もおわりかけてますが、あけましておめでとうございます。

川越、素敵な街ですね、見てみたいです、どんな町なのかしら?私の故郷鳥取市は城下町ですが、田舎としか思わず、
なにも知らずに、知ろうともしないで育って、後にしてしまいました。
今になって、歴史の深さ、いろんな豊かさに気づいています。

みんなで川越ツアー、なんかも、楽しそうですね。
返信する

コメントを投稿