服部です。
12日、届いた郵便物の中に小さなカードがあることに気がつきました。裏返してみたら、これは絵はがき!差出人は斎賀(寺本)佳子さんでした!官製はがきと重ねてみると これくらい小さいはがきなんです。消印は5月4日付けで「「拉薩」(薩の右下の生がない字),チベットのラサから届いた絵はがきでした。はがきの写真はポタラ宮!
感激です!!!
斎賀さんはあの青蔵鉄道に乗ってチベットまで行って来られたのでした。高度5000メートルのところも通るというあの鉄道の旅、彼女も列車の中では高山病になられて、ポタラ宮見学は息切れ,動悸、頭痛と戦いながらだったそうですが、そんな中でラサのお寺で私たちの健康を祈ってきてくださったとのこと、そして絵はがき狂の私にこのはがきを送ってくださったことに感謝感激です。
切手は中国のものです。
遠くラサから旅してきた小さな絵はがきが愛おしく繰り返し眺めています。この子も青蔵鉄道に乗って来たんでしょうね。
斎賀さん、ぜひチベットの写真を投稿してください!
12日、届いた郵便物の中に小さなカードがあることに気がつきました。裏返してみたら、これは絵はがき!差出人は斎賀(寺本)佳子さんでした!官製はがきと重ねてみると これくらい小さいはがきなんです。消印は5月4日付けで「「拉薩」(薩の右下の生がない字),チベットのラサから届いた絵はがきでした。はがきの写真はポタラ宮!
感激です!!!
斎賀さんはあの青蔵鉄道に乗ってチベットまで行って来られたのでした。高度5000メートルのところも通るというあの鉄道の旅、彼女も列車の中では高山病になられて、ポタラ宮見学は息切れ,動悸、頭痛と戦いながらだったそうですが、そんな中でラサのお寺で私たちの健康を祈ってきてくださったとのこと、そして絵はがき狂の私にこのはがきを送ってくださったことに感謝感激です。
切手は中国のものです。
遠くラサから旅してきた小さな絵はがきが愛おしく繰り返し眺めています。この子も青蔵鉄道に乗って来たんでしょうね。
斎賀さん、ぜひチベットの写真を投稿してください!
左手でコメントいれました。
私へ下さったのには、差し出し人の名前が書いてなかったので、「皆様の健康と繁栄をお祈りしました」と書いて下さったのが、どなたかが想像出来なくて・・・。そういえば、恭子さんところにお邪魔した時、チベットに行くって言ってましたね。私たちの事までお祈りして下さって本当にありがとう!!!
実は、京都産業大学で中国語を専攻した友達がいるので、彼女が上海万博にでも行ったのかな・・。連絡してみようと思ってた矢先でした。
ホンマにありがとう!!!
差出人が書いてなかったの?
気になったでしょうね。ブログの私の記事がヒントになって差出人がわかったんですから 投稿した甲斐があったというもの。遠くから旅して来たあの小さな絵ハガキが愛おしいです。
ずっと以前に私が受け取った年賀状、「昨年離婚しました」というコメントが書いてあるのに差出人が書いてない!いったい誰だろうかと悩みましたよ。「ねえ、去年離婚した?」って 心当たりの人にたずねるということも躊躇して。。。
結局私の推理が正しくて 誰かはわかったんですけどね。
私が出す絵ハガキは「差出人がなくてもわかる」と言われてますよ。
悪筆なのと、はがきの写真が猫、切手が一味違う、、とかヒントが多いもん。
なんとか今日開くことができました。ラッキー!!
皆さん活動していらっしゃいますね。
私の方は 決算の書類作りに四苦八苦してます。
とりあえず 必要書類を会計士の先生に提出したので、ブログにトライ
またゆっくりと コメントいれます。
よくぞ 書き込みしてくださいました!
ずっとコメントがないので お忙しいんだなとは思いながら、実はちょっと心配していたの。なにかあったんじゃないかと思って。ああ、よかった!