楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

藤の花の下の朝食

2010年04月25日 | 近況
服部です。みなさん、お元気ですか?
桜の季節も過ぎてしまい、5月の連休が近付いてきていますね。
みなさんはこの連休はどんなご予定でしょうか?

24日(土)は名古屋城のすぐそばにある名城公園の藤の回廊にお花見に行ってきました。2年ほど前に見に行ったことがあり、なかなか素敵だったので、朝早く人があまりいないうちに来てここで朝ごはんを食べたら楽しいだろうなあと思っていました。24日は天気はよかったのものの、朝のうち風があって少し寒かったのですが「藤の下で朝ごはん」計画を実行してしまいました。残念ながら藤はまだ一部が咲いているだけでしたが、この時期、なんと言ってもまず新緑が美しい!柳や楠の緑が輝くようです。そしてこの公園のいいところはお城と石垣が背景にあること!



この藤棚の下で おいしいパン数種、ゆで卵、ハム類、きゅうりのピクルス、紅茶にオレンジの朝食です。
84歳の義母もつきあってくれて お休みというのに7時起床。同居も楽じゃないですね。彼女にしたら正直なところ、眠いし、寒いし、朝早くから出掛けるのも面倒だったでしょう。お気の毒でしたが。
うちからこの公園までは車で15分ばかりです。朝の公園は静かですが 犬の散歩の人、スケッチする人、藤とお城の写真を撮る人などがもう来ていました。




この白い藤も素敵!よい香りがします。お濠には白鳥や鴨や鯉がいて、ついつい上等なパンも彼らの餌に。



ゆったりと2時間ばかり過ごしてから 今度は名古屋港のそばにある「ブルーボネット」というお庭に行ってお花見。



ワイルドフラワーガーデンです。花を愛でて歩いている人たちはみな穏やかで幸せな顔をしていました。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連休中には投稿を・・と思いつつ (茨木政子)
2010-05-03 12:55:59
恭子さん、凄い!!私も、何か勉強をしなくてはね・・・。4/5のお誕生日のお祝いも言えてなくてゴメンね。前川くんも4月生まれやったしね。みんな、日々を大切にしたいね。

服部さんの「行動力」は「朝食を戸外で」ともなるのですね。綺麗な藤やね。

私の周りでは、今、麦の緑が綺麗ですよ。もう、田植えも始まりました。

家の玄関の「木蓮」をブログに載せようと写真を撮ったけど・・・、もう、緑の葉っぱが大きくなってしまいました。タイミングよく載せて下さる服部さんにホンマに感謝です。
返信する
朝6時の語学番組? (服部)
2010-04-28 00:30:56
何語をお勉強中?
朝、頭がまがフレッシュなうちに勉強するのは理にかなっているそうですよ。私はロシア文学をロシア語でたくさん読みたいと思っています。せっかく習ったロシア語ですものね。でも 長く勉強したはずなのにいざ読みだすとわからない単語だらけで辞書ばっかり引くことになり 疲れます。おいしいお酒をすこしづつなめるように美しいロシア語を毎日少しずつ読むといいそうですけどね。
返信する
Unknown (今枝」)
2010-04-26 21:19:37
藤のお花素敵です。私もいろいろ趣味に走りましたがそろそろ卒業してお金のかからない一つのことに絞りたいと思います。友達がロシア語をといいますが自信がないので草むしりかボランティアかお花かな?朝6時の語学番組見ています。頭使わないとボケますからね。
返信する

コメントを投稿