しんじんの子ども達がみんな毎日毎日朝から鏡で自分の顔をじっくりまじまじとチェックしているところを勝手に想像して、ムフフッ・・とひとり笑いしているわたくしであります。皆さんも想像してみてください。ムフフッ・・・。
皆さんこんにちは。
このたび真人幼稚園の公式ホームページがリニューアルされ、公開されました。
新しいURLはつぎの通りです。どうぞご覧ください。
http://www.kidslink.jp/shinjin-kindergarten/
なお、これまでご覧いただいておりましたサイトも移行期間として、今年度末まで引き続きご覧いただけます。
また、ご家族やご親戚、在園されていないお知り合いの方などで当園のホームページをご覧になっている方がおられましたら、お手数でも新しいURLなどをお知らせいただけますよう、ご協力をお願いいたします。(機種によっては携帯電話のブラウザでもご覧いただけます)
ご不明な点がございましたら園へお問い合わせください。
皆さんこんにちは。いかがお過ごしですか? このところあたたかく穏やかな日が続いていてありがたいですね。秋は日に日に深まってきていますが、外では半袖でまだまだ遊ぶことができます。しんじんの子どもたちも、毎日多くの子が砂場で水遊びをしたり、クラスの仲間同士で鬼ごっこをしたり、ブランコやぐるぐる滑り台などで思い切り体を動かして遊んでいます。こんな日が今しばらく続いてくれるといいなあと、寒い冬がとても苦手なわたくしは切実に思います。
さて、今週から各クラスともそれぞれ共同制作のおみこし作りが始まっています。それぞれの教室に行くと、黒板などに担任と子どもたちとで考えあったおみこしの設計図(あるいは完成予想図)が貼ってあり、それがまた実にユニークなデザインばかりなのです。子どもたちのいろんな想いや願いが生かされて、そのおみこしの中に、パーツのひとつひとつに反映されているからこそ、毎年毎年こんなにも楽しいおみこしが出来上がるのでしょう。
今年もアイディアいっぱいの素敵なおみこしにどうぞご期待ください。
【今日の一枚】
園庭の砂場や木の家に集まる子どもたち。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さて、今週から各クラスともそれぞれ共同制作のおみこし作りが始まっています。それぞれの教室に行くと、黒板などに担任と子どもたちとで考えあったおみこしの設計図(あるいは完成予想図)が貼ってあり、それがまた実にユニークなデザインばかりなのです。子どもたちのいろんな想いや願いが生かされて、そのおみこしの中に、パーツのひとつひとつに反映されているからこそ、毎年毎年こんなにも楽しいおみこしが出来上がるのでしょう。
今年もアイディアいっぱいの素敵なおみこしにどうぞご期待ください。
【今日の一枚】
園庭の砂場や木の家に集まる子どもたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
皆さんこんにちは。
昨晩は満月ということでしたが、お月見をされた方はいらっしゃいますか? 私は夕食後のわずかな時間ですが、家の外に出て夜空を見上げてみました。ほぼ真東の方角にまぶしいくらいの光を放つ月が出ていました。すごいお月さまでしたね。月をあんな風にまじまじと見てみること自体、じつに久しぶりのような気がいたします。
さて、きょうも各クラスごとにそれぞれ制作活動を行いました。
年長組は版画に絵画を組み合わせるという作品に今年は挑戦しているのですが、きょうはすでに刷り上っている版画に絵を描いていく活動を行いました。
昨晩は満月ということでしたが、お月見をされた方はいらっしゃいますか? 私は夕食後のわずかな時間ですが、家の外に出て夜空を見上げてみました。ほぼ真東の方角にまぶしいくらいの光を放つ月が出ていました。すごいお月さまでしたね。月をあんな風にまじまじと見てみること自体、じつに久しぶりのような気がいたします。
さて、きょうも各クラスごとにそれぞれ制作活動を行いました。
年長組は版画に絵画を組み合わせるという作品に今年は挑戦しているのですが、きょうはすでに刷り上っている版画に絵を描いていく活動を行いました。