われらしんじんのこども

真人幼稚園の子どもたちの日々の様子や、
  楽しいエピソードなどをお伝えしています。

今日も稽古に励む(28日のあお組)

2009-01-28 18:16:00 | Weblog
 皆さんこんにちは。今日はまた朝から抜けるよな青空が広がり、穏やかな日差しが心地よい一日でありました。昨日までの冬型が嘘のようですが、この冬はどうやら三日降って三日晴れるといった周期で天気が移り変わっているようです。
 年少組は鳥屋野潟公園に雪遊びに行ってまいりました。昨日までの降雪で雪もバッチリあり、ツイていますね。そり滑りもたっぷり楽しむことができたようです。

 さて、年長組は運動場で、年中組は各教室で今日もひたすら芝居作りに打ち込んでおりました。
 また担任たちはこのところ連日夜遅くまで園に残り、大道具や仕掛け、背景などの制作をおこなっています。大変な情熱です。子どもたちのがんばりはもちろん素晴らしいのですが、この担任たちの熱意、努力にも頭が下がります。その熱い思いが言葉よりももっと強く子ども達に伝わっていくのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も稽古に励む(28日のそら組)

2009-01-28 18:15:25 | Weblog
 毎年大作に挑み見事作り上げてきた年長組ですが、今年も中身の濃い充実した脚本ばかりで、ひとつひとつが長編のため、どのクラスも練習に時間がかかります。運動場の使用はひとクラス一時間ほどの割り当てで、みんなよく集中していますが、それでも足りません。そこで、急きょ今日から朝のお片付けの時間を早め、練習時間を少し増やすこととなりました。やる気十分の子ども達も大喜び。お片付けもあっという間に終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も稽古に励む(28日のばら組)

2009-01-28 18:15:00 | Weblog
 我ら真人のお芝居は原作を更に子どもたちのアイディアでアレンジし、新しい場面展開やキャラクター、仕掛けなども盛り込んだオリジナルの脚本になっています。これは何より子どもらしい発想を大切にし、自分達のものにしてもらいたいためであります。これまでの生活の中から培って来た事柄の延長線上にこの芝居作りはあり、一年の総まとめでもあるのです。
 こうして、奇想天外・天衣無縫・想像力豊かなお芝居が着々と出来上がっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古に励む(1月27日あお)

2009-01-27 17:54:00 | Weblog
 皆さんいかがお過ごしですか。風邪やインフルエンザが流行ってまいりました。園でも手洗いうがい、換気など、予防指導を徹底してまいりたいと思います。各ご家庭でもぜひご指導ください。

 さて、いよいよ本格的に稽古が始まった年長組ですが、今週からはみんなで作った道具なども持ち出して練習しています。まだ全体を通してやる段階ではありませんが細かい所をひとつひとつ確認しあい、意見を出し合いながら芝居を作っていきます。どのクラスも与えられた時間を目いっぱい使い、大変に集中して取り組んでおります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古に励む(1月27日そら)

2009-01-27 17:45:07 | Weblog
自由遊びの時間や休み時間も使って作り上げてきた大道具も着々と完成してきたこの頃、毎日少しずつ芝居に取り入れて練習にもぐっと熱が入り、お芝居全体が引き締まっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古に励む(1月27日ばら)

2009-01-27 17:40:48 | Weblog
自由遊びの時間を使って友達同士でセリフの練習する姿も見られます。
一斉活動になると、インフルエンザや風邪も吹き飛んでいきそうなほどのすごい集中力で、運動場は熱気に満ちています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会に向けて始動!(20年度)

2009-01-23 15:57:57 | Weblog
 皆さんこんにちは。
 このところ園内でもにわかにインフルエンザが流行り始めています。各ご家庭でもお子さんの体調管理には十分ご留意ください。

 さて、いよいよ各学年それぞれクラスごとに発表会に向けたさまざまな活動を開始しました。年長組は今日から順番に運動場へ出て稽古を始めていますし、その他のクラスも脚本を読みあったり、大道具や背景を描いたりと、芝居作り一色になりつつあります。2月7日の年長組を皮切りに順次おこなわれる発表会ですが、今年はまたどんな素晴らしいお芝居が出来上がっていくのでしょうか。皆様もどうぞお楽しみになさってください。
 今年度おこなう各クラスの演目は次の通りです。

みどり1組・・・ももたろう
みどり2組・・・3匹のこぶた
みどり3組・・・ブレーメンの音楽隊
も も組・・・・オズの魔法使い
きいろ組・・・・おむすびころりん
すみれ組・・・・長靴をはいたネコ
あ お組・・・・アラジンと魔法のランプ
そ ら組・・・・長靴をはいたネコ
ば ら組・・・・西遊記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふゆでござんす、ヒュルルン!」

2009-01-15 14:25:00 | Weblog
 みなさんこんにちは。このところ急に寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしですか。久しぶりの降雪で、園庭一面にも10センチくらい積り、子どもたちは待ってましたとばかりにそりや雪だるま作りをおこなっています。子どもは風の子と申しますが、元気一杯雪遊びをしている子どもたちの姿は本当に頼もしい限りですね。
 また今週は二日間にわたり、年長組の新年茶会がおこなわれました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちがたてたお抹茶はいかがでしたか? 凛々しいまなざしで粛々とおこなう彼らの姿に大きな成長をお感じになった方も大勢いらっしゃったのではないでしょうか。いつの間にか本当に立派になったものだなあと私も思います。ぜひまた何かの折に感想などをお聞かせください。

 ところで、この季節になると園でもよく歌われるのが皆様もご存じ『北風小僧の寒太郎』です。私がこの歌を初めて聞いたのは子どもの頃の[みんなの歌]でですが、それから30年以上たっても良い歌は良い歌であります。いま聞いても歌っても少しも色褪せていません。歌詞とメロディーが絶妙のバランスを取りながら、この曲のコンセプトである「北風」の雰囲気を実にうまく表現しています。ひと口にウィンター・ソングといっても世の中には数多くありますが、この曲はとりわけ大好きな一曲であります。園庭の泥んこ山のてっぺんでそりを担いだ子どもたちと冷たい北風に吹かれていると、この歌が自然に口をついて出てきます。「きたかぜ~こぞおのかんたろ~(かんたろ~!)ことしも~ まちまでやってきた~♪」
 

【今日の一枚】
雪が積もった日の朝、園庭で雪遊びする子どもたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三学期の始業式を迎えて

2009-01-08 11:01:00 | Weblog
 新年明けましておめでとうございます。
 保護者の皆様方におかれましては、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。本日、三学期の始業式がおこなわれ、子ども達が元気いっぱいに園へ戻ってきてくれました。年明けからまるで春が来たような穏やかな好天が続き、各ご家庭ではさぞ楽しい休暇を過ごされたことでしょう。これから子ども達のみやげ話をじっくり聞いてみたいと思います。私の新年はと言いますと、例年どこへも出掛けず家でのんびり過ごすこれまでの習慣を打ち破り、今年は実に十数年ぶりに真冬の妙高へ出掛けてまいりました。子どもも少し大きくなってきたので、今回はぜひ雪山に連れ出してみたかったのです。家族ができて二年、親になるということは、例えばそんな小さな心境の変化も人にもたらすものなのですね。今回はスキーまではできませんでしたが、それでも最終日には家族三人で池の平ゲレンデのリフトに乗って山の中腹まで行き、小さな橇に乗ってふもとまで滑ってまいりました。ストックも持たず、スキー板も履かずにリフトに乗ったのは生まれて初めてであります。
 
 さて、この三学期は春までの短い期間ではありますが、内容は盛りだくさんの学期であります。大きな行事としては、やはりなんと申しましても「発表会」が挙げられます。これは一年間の様々な活動の集大成であり、次のステップである新たな年度へと大きく飛躍するための大切な助走でもあります。クラスごとに自分たちのお芝居を作り上げていくこの活動を通して、子どもたちは多くのことを経験し、学んでいくことでしょう。今年もまたどんな素敵なお芝居が出来上がっていくのか、皆様もどうぞお楽しみになさってください。そしてその発表会がすべて終わると、もうひとつ、重要な行事が待っています。年長組の「卒園式」です。この卒園式があらゆる行事の中でもとりわけ重要な意味を持つのは、それがひとつ屋根の下、この真人の学び舎に集う私たちの「別れ」の儀式であり、ここで育ち巣立っていく年長児たちの晴れの日であるためです。やがて来るその日まで、彼らひとり一人に悔いのない充実した日々を過ごしてもらいたいものと願っています。
 
 今学期、そしてこの一年もまた私たち教職員一同は全力で日々の教育にあたってまいる所存でございます。保護者の皆様方にも何かとお世話になることが多々あろうかと存じますが、何卒ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2009-01-01 00:06:06 | Weblog

 

明けましておめでとうございます

 

皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする